重要なお知らせ
ホーム > 防災・安全 > 防犯・交通安全 > 防犯 > 安全で安心なまちづくり > 「栃木県犯罪被害者等支援基本計画」の策定について
更新日:2015年10月29日
ここから本文です。
県では、これまで、「栃木県安全で安心なまちづくり推進条例」や「栃木県安全で安心なまちづくり推進指針」に基づき、県に犯罪被害者等支援の総合窓口を設置し、犯罪被害者等支援に関する取組を推進してきましたが、社会全体で犯罪被害者等を支える「とちぎ」の実現を目指し、このたび、「栃木県犯罪被害者等支援基本計画」を策定しました。
計画は、犯罪被害者等支援に関する県の基本的な考え方を明らかにし、具体的な支援施策を体系的に取りまとめることにより、関係機関・団体等と緊密に連携し、途切れることのない支援を図るとともに、広く県民の皆様に犯罪被害者等が置かれている現状等について、正しく理解していただくことを目的としています。
基本計画の計画期間は平成22年度から平成26年度までの5ヵ年であり、必要に応じて随時見直します。
また、計画期間における施策の進捗状況について、年度ごとに検証を実施し公表します。
栃木県犯罪被害者等支援基本計画(概要)(PDF:239KB)
栃木県犯罪被害者等支援基本計画本文.pdf(PDF:1,109KB)
栃木県犯罪被害者等支援基本計画は、以下の場所にて閲覧することができます。
・県民プラザ(栃木県庁舎本館2階) 電話 028-623-3766
宇都宮市塙田1-1-20
・県南県民センター(下都賀庁舎1階) 電話 0282-24-5665
栃木市神田町6-6
・県北県民センター(那須庁舎1階) 電話 0287-23-1555
大田原市中央1-9-9
お問い合わせ
くらし安全安心課 生活安全担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館7階
電話番号:028-623-2154
ファックス番号:028-623-2182