重要なお知らせ
ホーム > 防災・安全 > 防犯・交通安全 > 防犯 > 安全で安心なまちづくり > 子どもと女性の安全
更新日:2022年6月24日
ここから本文です。
子どものための安全情報、子どもを守るための取組など、子どもの安全対策についてまとめました。
犯罪が起こりやすい場所を表示した地域安全マップは、子ども自身の危険回避能力を向上させるために有効とされています。県では、毎年1回、とちまる防犯講習(マップ作製コース)を開催しており、実際に街歩きをして、自ら実感を持って危険箇所を認識できる安全マップづくりを実施することにより、指導者を養成し、県内各地域でマップづくりを推進するための支援をしています。
県では、平成18年3月28日に「栃木県安全で安心なまちづくり推進指針」を策定したことに伴い、個別指針として「学校等及び通学路等における児童等の安全の確保に関する指針」を策定したほか、令和3年2月10日には児童等の見守り強化に向けた個別指針「多様な担い手による見守りの活性化を通じた児童等の安全の確保に関する指針」を策定しています。
お問い合わせ
くらし安全安心課 生活・交通安全担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館7階
電話番号:028-623-2154
ファックス番号:028-623-2182