とちぎの元気な子ども育て隊!!宣言企業を募集します

とちぎの元気な子ども育て隊!!宣言とは
「とちぎの子ども育成憲章」の趣旨に賛同し、憲章を踏まえた社会貢献活動の実施を宣言するのが「とちぎの元気な子ども育て隊!!宣言」です。
- 「とちぎの子ども育成憲章」は、子どもたちを育成していく上での基本理念であり、子どもを育成する大人の行動指針として制定されました。
- 「とちぎの元気な子ども育て隊!!」は、この「とちぎの子ども育成憲章」のマスコットキャラクターの愛称として、平成28年2月に公募により決定しました。栃木の子どもたちを、心も体も元気に健やかに「育てたい」という想いと、県民みんなで一丸となり力を合わせて「育て隊」として取り組んでいこう、という2つの意味を表現しています。

宣言企業に応募できるのは…
栃木県内に所在する企業、事業所又は団体で、次に掲げる事項のいずれにも該当しているものとします。
- とちぎの子ども育成憲章を理解し、その趣旨に賛同していること
- とちぎの子ども育成憲章を踏まえた活動を現に行い、又は行う予定があり、当該活動を継続して実施すること
- 青少年健全育成を主たる目的とする企業等でないこと
- 暴力団又は暴力団員と密接な関係を有しないこと
対象となる社会貢献活動の例
子どもたちを健全に育成していくための活動を幅広く対象とします。
- 様々な体験活動の機会を提供する活動(環境学習、自然体験、集団宿泊体験、スポーツ活動、芸術・伝統文化体験、ダンス等の創作活動など)
- 多様な機会を提供する活動(異世代間交流、地域間交流活動など)
- 食育を推進する活動
- ボランティア活動の機会を提供する活動
- 国際交流活動(留学生等との異文化交流など)
- キャリア教育、職業教育の充実に向けた活動
- 不登校の子どもに対する支援活動
- 障害のある青少年の自立、社会参加に向けた支援活動
- 非行少年やその家族に対する支援活動
- 街等補導などの非行防止活動
- 地元商店街等における清掃活動
- 外国人の青少年に対する日本語の習得、学習指導などの支援活動
- インターネットの適切な利用に関する活動
- 防犯パトロールなどの子どもを犯罪被害から守るための活動
- 児童虐待の未然防止、早期発見のための活動
宣言企業等のメリット
応募方法
活動実績報告
参考資料