重要なお知らせ
更新日:2022年3月18日
ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症が長期化する中、様々な困難に直面した方々が、速やかに生活・暮らしの支援を受けられるよう、住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金(非課税世帯向け、家計急変世帯向け)が支給されます。
□内閣府による「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について」を御覧ください。
御相談及び申請は、お住まいの市町の相談窓口で受け付けております。
お住まいの市町 | 相談・申請窓口 | 電話番号 |
宇都宮市 |
0120-375-787 |
|
足利市 | 0570-022-135 | |
栃木市 | (外部サイトへリンク) |
0282−28−7721 |
佐野市 | 0570-008-860 | |
鹿沼市 | 鹿沼市コールセンター(外部サイトへリンク) | 0289-63-8377 |
日光市 | 0800-800-8331 | |
小山市 |
0285-20-7590 |
|
真岡市 |
0285-83-8695 0285-83-6063 |
|
大田原市 | 大田原市コールセンター(外部サイトへリンク) |
住民税非課税世帯 家計急変世帯 |
矢板市 | 0287-43-1116 | |
那須塩原市 | 那須塩原市給付金コールセンター(外部サイトへリンク) | 0287-64-5121 |
さくら市 | 総合政策課政策推進室(外部サイトへリンク) |
住民税非課税世帯 家計急変世帯 |
那須烏山市 | 総合政策課秘書政策グループ(外部サイトへリンク) | 0287-83-1112 |
下野市 | 0285-32-8899 | |
益子町 | 健康福祉課福祉係(外部サイトへリンク) | 0285-72-8866 |
茂木町 | 保健福祉課福祉係(外部サイトへリンク) | 0285-63-5631 |
市貝町 | 健康福祉課福祉係(外部サイトへリンク) | 0285-68-1113 |
芳賀町 | 健康福祉課福祉係(外部サイトへリンク) | 028-677-1112 |
上三川町 | 健康福祉課福祉人権係(外部サイトへリンク) | 0285-56-9128 |
壬生町 | 健康福祉課社会福祉係(外部サイトへリンク) |
0282-81-1883 |
野木町 | 健康福祉課社会福祉係(外部サイトへリンク) | 0280-57-4172 |
塩谷町 | 保健福祉課 | 0287-45-1119 |
高根沢町 | 健康福祉課臨時特別給付金担当(外部サイトへリンク) | 028-612-8708 |
那須町 | 0287-72-6901 | |
那珂川町 | 健康福祉課(外部サイトへリンク) | 0287-92-1119 |
相談・申請を希望される方は、予め各相談窓口にお問い合わせください。
ア 基準日(令和3年12月10日)において世帯全員の令和3年度分の住民税均等割が非課税である世帯
※住民税が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯を除きます。
イ 対象となる世帯には、自治体から、給付内容や確認事項が書かれた 確認書が届きます。中身を確認して返送してください。
※世帯の中に令和3年1月2日以降に転入した方がいる場合は、世帯の状況についての申請が必要になります。
ア 上記3に該当しない世帯のうち、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて令和3年1月以降の家計が急変し、令和3年度分の市町村民税均等割が非課税である世帯と同様の事情にあると認められる世帯
イ 申請書に必要事項を記入して、添付書類とともに お住まいの市町の窓口に御提出ください。申請方法の詳細は2の相談・申請窓口に掲載されているお住まいの市町の担当課までお問合せください。
お問い合わせ
保健福祉課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館4階
電話番号:028-623-3032
ファックス番号:028-623-3131