重要なお知らせ
ホーム > 健康・保健衛生 > 感染症 > 新型コロナウイルス感染症に関する情報 > コロナ・インフル同時流行注意報
更新日:2023年1月23日
ここから本文です。
この冬(2022-2023シーズン)は、新型コロナウイルス感染症が今夏以上に拡大し、季節性インフルエンザと同時流行する可能性があります。
今夏の感染拡大時以上に、発熱外来や救急医療のひっ迫が懸念されることから、
11月17日(木曜日)より、「コロナ・インフル同時流行注意報」を発出します。
新型コロナ・インフルエンザの患者発生状況は、以下をご確認ください。
日頃からの感染対策はもちろんのこと、発熱等の症状が出てしまった場合の対応方法を確認するなどの事前準備を平時から行っておきましょう。
今冬の新型コロナとインフルエンザの同時流行に備えた対応等についてまとめたリーフレットを作成しましたので、御活用ください。
発熱等の症状が出た場合、感染症の流行状況によっては、発熱外来に速やかに受診できない場合があります。
万が一に備えて、自宅療養のための備蓄と医療機関や相談先の確認をしておきましょう。
【準備しておくとよいもの】
まずは、かかりつけ医等お近くの医療機関にお問い合わせください。
連絡が難しい場合は、以下の窓口にご相談ください。
夜間・休日で受診するか救急車を呼ぶか迷った場合は、以下の窓口にためらわずにご相談ください。
(対応する時間帯以外は、かかりつけ医や上記連絡先にご相談ください)
コロナ後遺症相談に対応する医療機関は、「新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)について」をご参照ください。
お問い合わせ
栃木県新型コロナウイルス生活相談センター
電話番号:0570-666-983
(受付時間:平日午前9時から午後5時まで)