重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 健康・保健衛生 > 感染症 > 新型コロナウイルス感染症に関する情報 > よくあるご質問(新型コロナウイルス感染症)

更新日:2023年10月1日

ここから本文です。

よくあるご質問(新型コロナウイルス感染症)

  新型コロナウイルス感染症に関し、よくあるご質問についてご案内します。

 

令和5年5月8日からの5類感染症への位置づけ変更に伴う変更点については、県HP「【新型コロナ】5類感染症への位置づけ変更に係る変更点について」にまとめていますので、ご参照ください。

質問一覧

Q1 現在の感染動向について知りたい。

  以下のリンク先をご覧ください。

  ↑質問一覧へ戻る

Q2 発熱等の症状があり、感染しているか不安である。どうしたらよいか。

  • 発熱等の症状がみられた場合には、外来対応医療機関を受診ください。
    診断により入院あるいは自宅での療養となります。
  • 受診先等についての相談は、新型コロナ総合相談コールセンターにお問い合わせください。
  • なお、抗原定性検査キットによる自主検査については、個人の判断で行っていただくことになります。
    自主検査後の受診判断についても、個人の判断で行っていただくことになります。

  ↑質問一覧へ戻る

Q3 (陽性となった方)宿泊療養や生活支援物資の配送を希望したい。

   令和5(2023)年5月7日をもって、これまで行っていた療養者に対する以下の支援は終了しました。

  • 宿泊療養施設の利用
  • とちぎ健康フォローアップセンターによる対象者への健康観察
  • 配食サービス提供
  • パルスオキシメーター貸与

療養期間中に体調が悪化した場合等の健康相談については、診断を受けた医療機関やかかりつけ医、もしくは新型コロナ総合相談コールセンターにご相談ください。

  ↑質問一覧へ戻る

Q4 陽性となった場合、どのくらい外出を控えればいいか知りたい。

令和5年5月8日以降、新型コロナ患者は、法律に基づく外出自粛は求められません。外出を控えるかどうかは、個人の判断に委ねられます。
   
その際、以下の情報を参考にしてください。

  (1)外出を控えることが推奨される期間
  • 特に発症後5日間が他人に感染させるリスクが高いことから、発症日を0日目(※1) として5日間は外出を控えること(※2)、
    かつ、
  • 5日目に症状が続いていた場合は、熱が下がり、痰や喉の痛みなどの症状が軽快して24時間程度が経過するまでは、外出を控え様子を見ることが推奨されます。
    症状が重い場合は、医師に相談してください 。

      (※1)無症状の場合は検体採取日を0日目とします。
      (※2)こうした期間にやむを得ず外出する場合でも、症状がないことを確認し、マスク着用等を徹底してください。


   (2)周りの方への配慮
  • 10日間が経過するまでは、ウイルス排出の可能性があることから、不織布マスクを着用したり、高齢者等ハイリスク者と接触は控える等、周りの方へうつさないよう配慮しましょう。
  • 発症後10日を過ぎても咳やくしゃみ等の症状が続いている場合には、マスクの着用など咳エチケットを心がけましょう。

  ↑質問一覧へ戻る

Q5 令和5年5月8日以降、濃厚接触者の扱いはどうなるのか。

令和5年5月8日以降は、5類感染症へ位置づけ変更となることから、一般に新型コロナ患者の「濃厚接触者」として特定されることはありません。

また、「濃厚接触者」として法律に基づく外出自粛は求められません。

  ↑質問一覧へ戻る

Q6 同居している人が新型コロナに感染した。どうしたらよいか。

ご家族、同居されている方が新型コロナウイルス感染症にかかったら、可能であれば部屋を分け、感染されたご家族のお世話はできるだけ限られた方で行うことなどに注意してください。

その上で、外出する場合は、新型コロナにかかった方の発症日を0日として、特に5日間はご自身の体調に注意してください。7日目までは発症する可能性があります。こうした間は、手洗い等の手指衛生や換気等の基本的感染対策のほか、不織布マスクの着用や高齢者等ハイリスク者と接触を控える等の配慮をしましょう。

以下のホームページに、家族やお子様が感染された場合のリーフレットを掲載しておりますので、ご確認ください。

  ↑質問一覧へ戻る

Q7 療養証明書(宿泊療養・自宅療養)がほしい。

My HER-SYSによる療養証明書機能の利用は令和5年9月30日(土)で終了しました。

My HER-SYSによる療養証明について

 生命保険会社等への給付金等への請求等にあたっては、新型コロナウイルスに罹患したことが確認できる代替書類の活用等が可能です。令和5年10月1日以降は下記の代替書類のご活用をお願いいたします。
 なお、請求にあたって必要な代替書類は、加入されている生命保険会社等で異なりますので、契約されている生命保険会社等に直接お問い合わせください。

 療養証明書以外に新型コロナウイルスに罹患したことが確認できる代替書類として利用可能性のある書類の例
  • 医療機関等で実施されたPCR検査や抗原検査の結果がわかるもの
  • コロナ治療薬が記載された処方箋・服薬説明書
  • 自治体が設置している健康フォローアップセンターの受付結果(SMS等)
  • 保健所と陽性者がやりとりしたメールの写し
  • 保健所から陽性者に出された案内文(健康観察や生活支援の留意点などが記載)

  ↑質問一覧へ戻る

Q8 県内の学校の対応状況を知りたい。

  ↑質問一覧へ戻る

Q9 後遺症とみられる症状がある。どうしたらよいか。

  まずは、かかりつけ医や診断や治療を受けた医療機関など、身近な医療機関へご相談ください。

  詳しくは、 「新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)について」を御確認ください。

  ↑質問一覧へ戻る

Q10 (陽性となった方)災害により自宅から避難する場合、注意すべき点はあるか。

  お住まいの自治体が開設する避難所へ避難する場合は、下記の点にご協力をお願いします。

  • 避難所の受付で、陽性であることや現在の体調等についてお知らせください。
  • 不織布マスクを着用し、手洗い等の手指衛生や換気等の基本的感染対策に協力をお願いします。
  • 可能な限り、高齢者等ハイリスク者との接触はお控えください。

  なお、避難とは「難を避ける」ことです。安全な場所にいる方は避難所に行く必要はありません。

  また、感染拡大防止ができる場合は、安全な親戚・知人宅等も避難先として検討してください。

  避難する際は、危険な状況になる前に安全な場所へ移動してください。

  ↑質問一覧へ戻る

Q11 (パルスオキシメーターの貸与を受けた方)貸与されたパルスオキシメーターをこれから返却する場合、どうしたらよいか。

パルスオキシメーター貸与時にお渡ししている返却用レターパック(赤色の封筒)をお持ちの方は、送付先を下記の宛先に修正のうえ、送付してください。

〒320-8501

宇都宮市塙田1-1-20

栃木県感染症対策課自宅療養チーム宛て

返却用レターパックをお持ちでない方は、ご自身でレターパックや封筒等をご準備いただき、パルスオキシメーターを封入のうえ、上記宛先まで郵送いただくか、栃木県感染症対策課(栃木県庁北別館3階)または最寄りの保健所まで持参してください。

  ↑質問一覧へ戻る

お問い合わせ

 新型コロナ総合相談コールセンター

電話番号:0570-550-096

バナー広告