重要なお知らせ

 

閉じる

更新日:2021年6月9日

ここから本文です。

基礎疾患を有する方の新型コロナウイルスワクチン接種について

基礎疾患を有する方の新型コロナウイルスワクチンについては、高齢者の次に、接種を受けることができます。接種に当たっては、必要に応じて、かかりつけ医等ともご相談の上、お住まいの自治体から接種券が届いた後、同封の案内等に基づいて早めの予約をお願いします。

接種順位

現時点では、接種順位は次の通りです。
 
(1)医療従事者等
(2)高齢者(令和3年度中に65歳に達する、昭和32年4月1日以前に生まれた方)
(3) 高齢者以外で基礎疾患を有する方や高齢者施設等で従事されている方
(4) それ以外の方

基礎疾患を有する方の範囲

1以下の病気や状態の方で、通院/入院している方

  • 慢性の呼吸器の病気
  • 慢性の心臓病(高血圧を含む。)
  • 慢性の腎臓病
  • 慢性の肝臓病(肝硬変等)
  • インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病
  • 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)
  • 免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む。)
  • ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
  • 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
  • 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
  • 染色体異常
  • 重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳 を所持している 、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合や知的障害(療育手帳を所持している場合)

2基準( BMI 30 以上 )を満たす肥満の方
*BMI30の目安:身長 170cmで体重約 87kg、身長 160cmで体重約77kg 。

基礎疾患を有する方の確認方法

  • 診断書等の証明書は必要ありませんが、重い精神疾患や知的障害の方につきましては、精神障害者保健福祉手帳、自立支援医療受給者証、療育手帳をご持参ください。(※)
  • 接種の際に、予診票の質問事項に記載してください。

(※)基礎疾患を有する者について、診断書などの証明書を求めることとした場合、コロナ対応やワクチン接種でひっ迫している医療現場に負担がかかること等から、予診票による確認としています。

先行予約期間・予約方法

基礎疾患を有する方の住所地の自治体にご確認ください。

接種場所

  • かかりつけの医療機関で接種を受けることが望ましいですが、かかりつけの医療機関が接種を行っていない場合には、必要に応じて、かかりつけ医等とご相談のうえ、住所地の集団接種会場や医療機関で接種を受けてください。
  • 接種総合案内サイト「コロナワクチンナビ」でも、ワクチンを接種できる医療機関を探すことができます。

接種総合案内サイト「コロナワクチンナビ」(外部サイトへリンク)

住所地外接種の場合

基礎疾患を有する方が、かかりつけの医療機関で接種する場合は、住所地外の届出は不要です。

ワクチン接種にあたっての注意

一般に、以下の方は、ワクチンを接種するに当たって注意が必要です。当てはまる方は、予診票に記載をしていただいた上で、十分な予診を行い、予防接種の適否を判断します。

  • 過去に免疫不全の診断を受けた人、近親者に先天性免疫不全症の方がいる方
  • 心臓、腎臓、肝臓、血液疾患や発育障害などの基礎疾患のある方
  • 過去に予防接種を受けて、接種後2日以内に発熱や全身性の発疹などのアレルギーが疑われる症状がでた方
  • 過去にけいれんを起こしたことがある方
  • ワクチンの成分に対して、アレルギーが起こるおそれがある方

ワクチン接種は体調の良いときに受けるのが基本ですので、特に基礎疾患の状況が悪化していたり、全身状態が悪い場合は避けた方がよいと考えられます。ご心配な方は、事前にかかりつけ医にご相談ください。

また、新型コロナワクチンは筋肉内に注射することから、抗凝固療法を受けている人、血小板減少症または凝固障害のある方は、接種後の出血に注意が必要とされています。

やさしいにほんごの資料(しりょう)

質問(しつもん)すること

新型(しんがた)コロナワクチンを打(う)ってもらうときにあなたに質問(しつもん)することを、やさしいにほんごにしています。
質問(しつもん)のこたえを、予診票(よしんひょう)(PDF:356KB)に書(か)いてわたします。

ワクチンを打(う)ってもらうときにあなたに質問(しつもん)すること(PDF:126KB)

説明書(せつめいしょ)

新型(しんがた)コロナワクチンを打(う)ってもらうときの説明(せつめい)のための書類(しょるい)です。

モデルナという会社(かいしゃ)のワクチンについて(PDF:1,041KB)
ファイザーという会社(かいしゃ)のワクチンについて(PDF:1,029KB)

 

 ページの先頭に戻る

お問い合わせ

感染症対策課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎北別館3階

電話番号:028-623-3077

ファックス番号:028-623-3759

Email:kantai@pref.tochigi.lg.jp