表題:【フードバレーnews:重要】いちご需要拡大研究分科会、未利用 素材活用研究分科会等のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ フードバレーとちぎ推進協議会ニュース(H24.8.31号/第103号) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 〜Index〜 【1】いちご需要拡大研究分科会のご案内 【2】第2回未利用素材活用研究分科会のご案内 【3】宇都宮大学企業交流会のご案内 【4】栃木県発明展覧会への出展作品募集について ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お世話になっております。 フードバレーとちぎ推進協議会事務局です。 (このメールは、登録いただいたアドレスにBCCでお送りしております。) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【1】いちご需要拡大研究分科会のご案内  フードバレーとちぎ推進協議会では、県産品利用拡大研究部会を設置 しています。  今回、このうち、新品種の「栃木i27号」や夏秋いちご「なつおとめ」 を中心に多彩な加工品の新商品開発や加工業務向け用途拡大、効果的な PR方法等について研究を行う『いちご需要拡大研究分科会』の参加会員 を募集します。  9月10日(月)に、「なつおとめ」について、生産者や食品関連事業 者等が一堂に会して、今後の安定生産・需要拡大について検討する第1 回分科会(「なつおとめ」需要拡大検討会)を開催しますので、皆様の 積極的なご参加をお待ちしております。 《活動内容》 (1)第1回分科会(「なつおとめ」需要拡大検討会) □日時:平成24年9月10日(月)13:00〜16:00 □場所:那須町 □内容: ・「なつおとめ」生産ほ場見学 ・「なつおとめ」産地育成の取組事例報告 ・情報交換(なつおとめ関連商品の紹介・試食等) ・洋菓子店等でのいちごの使用方法の紹介 □申込方法 本分科会へ参加を希望される方は、9月5日(水)までに添付ファイルの 「いちご需要拡大研究分科会参加申込書」によりお申し込みください。 □お申込み先・お問い合わせ先   栃木県農政部生産振興課 いちご野菜担当(直井)   TEL:028-623-2328 FAX:028-623-2335    Email:seisan-sinko@pref.tochigi.lg.jp (2)第2回〜3回(平成24年10月〜平成25年1月予定) ・「栃木i27 号」を使った菓子、料理等メニューの試作や試食 ・フードバレー関連で開発したいちご関連商品や個別グループの活動状況 報告 ○その他の分科会 【未利用素材活用研究分科会】 県産農産物の未利用部位(皮、根、葉等)を含めた規格外品や食品加工副 産物(酒粕、おから等)といった「未利用素材」について、活用推進セミ ナーの開催や、新商品開発を促進する試作品検討会を行います。 ※詳細につきましては、栃木県のホームページを御覧ください。 http://www.pref.tochigi.lg.jp/f01/work/shoukougyou/foodvalley/bukai24.html ※第2回分科会につきましては、【2】第2回未利用素材活用研究分科会の御 案内を御覧ください。 【ゆうがお需要拡大研究分科会】 本県にかんぴょうが伝来して300年となることを契機に、かんぴょうやその 原料となる「ゆうがお」を活用した新メニュー・新商品の開発機運が高ま っていることから、生産者、流通業者、飲食店、食品加工事業者など幅広 い関係者に参加いただき、かんぴょう・ゆうがおの新たな用途拡大に向け た利用方法や栽培方法などについて研究を行います。 ※詳細につきましては、栃木県のホームページを御覧ください。 http://www.pref.tochigi.lg.jp/f01/work/shoukougyou/foodvalley/bukai24.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【2】第2回未利用素材活用研究分科会の御案内  9月21日(金)に第2回分科会を開催しますので、お知らせします。  今回は、未利用素材(トマト、玉ねぎ、酒粕、おから)を活用した試 作品の紹介や活用する際の注意事項等についてのセミナーを開催します。 また、セミナーで紹介した試作品の試食や講師との意見交換を行います ので、会員の皆様の積極的なご参加をお待ちしております。 □日時 平成24年9月21日(金)13:30〜16:30 □場所 栃木県産業技術センター 1F 大会議室(宇都宮市刈沼町367-1) □内容 (1)活用推進セミナー 「県内未利用素材を活用した試作品紹介」 宇都宮文星短期大学  准教授  藤生 惠子 氏 【概要】1次加工した「トマト」、「玉ねぎ」(ピューレやフリーズドラ イ)、「酒粕」、「おから」(フリーズドライ)を活用した試作品の紹 介や活用する際の注意事項等 (2) 情報提供 「未利用素材の畜産への利用」 栃木県畜産酪農研究センター 芳賀分場 技幹兼分場長 神辺 佳弘 「県内の未利用素材を活用した商品開発」−にっこり梨の加工食品開発− 鹿沼商工会議所青年部 直前会長 (株)石川そば製粉所 代表取締役  石川 祐介 氏 (3) 試食会及び意見交換会  セミナーで紹介した試作品の試食や講師と会員の皆様との意見交換を行 います。 ※今回いただいたご意見を基に、試作品検討会(宇都宮文星短期大学にて 本セミナーで取上げた未利用素材を活用した試作実習)の開催を予定(10 月中旬)しておりますので、積極的なご参加をお願いします。 (詳細については、別途ご案内します。) □申込方法  添付ファイルの「第2回活用推進セミナー参加申込書」に必要事項を記入 の上、9月19日(水)までに栃木県産業技術センターあてFAX又はE-mail にてお申し込みください。   ※今回はじめて本部会に参加される方は、添付ファイルの「未利用素材活 用研究分科会参加申込書」も併せてお送りください。 □問い合わせ先 栃木県産業技術センター食品技術部  Tel.028-670-3398 Fax.028-667-9430 E-mail:shokuhin@iri.pref.tochigi.lg.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【3】宇都宮大学企業交流会のご案内  宇都宮大学主催による宇都宮大学企業交流会が9月10日(月)に開 催されますのでお知らせいたします。  当交流会では、宇都宮大学及び県がアグリ・バイオ分野や県産農産物 に関する研究成果をパネル形式で発表します。  また、「光融合技術イノベーションセンター研究成果発表会」が同時 開催され、宇都宮大学柏嵜勝准教授による「スペクトルイメージング技 術を用いた新たな農産物品質評価技術の開発」の研究成果の発表が行わ れます。  宇都宮大学との共同研究や産学連携を検討されている皆様の参考にな ると思いますので、ぜひ、ご参加ください。 □問い合わせ先 宇都宮大学地域共生研究開発センター Tel.028-689-6316 宇都宮大学企業交流会の詳細は、以下をご覧ください http://www.utsunomiya-u.ac.jp/event/2012/09/000222.php 光融合技術イノベーションセンター研究成果発表会の詳細は以下をご覧 ください http://118.82.78.28/common/sysfile/topics/ID00000310binary1.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【4】栃木県発明展覧会への出展作品募集について  県では、第62回栃木県発明展覧会を開催します。当展覧会への出展 作品を募集いたしますのでお知らせいたします。 □問い合わせ先 栃木県産業技術センター 技術交流部 Tel.028-670-3391 詳細は以下をご覧下さい http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/hatsumeiten/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ↓「フードバレーとちぎ推進協議会ニュース」バックナンバー http://www.pref.tochigi.lg.jp/f01/work/shoukougyou/sesaku/foodvalleynews.html **【発行】****************************************************** フードバレーとちぎ推進協議会事務局(栃木県産業労働観光部産業政策課) 〒320-8501栃木県宇都宮市塙田1-1-20 Tel.028-623-3203 Fax.028-623-3167 E-mail:food@pref.tochigi.lg.jp http://www.pref.tochigi.lg.jp/f01/work/shoukougyou/sesaku/foodvalley.html **************************************************************