重要なお知らせ
ホーム > 産業・しごと > 商工業・企業立地 > 伝統工芸・県産品振興 > 令和3(2021)年度【とちぎの伝統工芸品新商品開発支援事業】伝統工芸品新商品開発成果発表セミナーの開催及び参加者の募集について
更新日:2022年2月21日
ここから本文です。
県では、栃木県伝統工芸品製造者をはじめとした事業者等が今年度実施した「デザイナー派遣事業」によって生み出された新商品を開発・思考プロセスとともに発表等をし、新商品の企画開発をするためのヒントを学ぶ【とちぎの伝統工芸品新商品開発支援事業(伝統工芸品新商品開発成果発表セミナー)】を実施することといたしました。
多くの皆様に、新商品企画開発等の参考にしていただければと思います。是非、御参加ください。
申込用紙に必要事項をご記入の上、工業振興課宛てFAXにてお申し込みください。
令和3(2021)年度【とちぎの伝統工芸品新商品開発支援事業】伝統工芸品新商品開発成果発表セミナー募集案内・申込用紙(PDF:1,201KB)
令和3(2021)年度【とちぎの伝統工芸品新商品開発支援事業】伝統工芸品新商品開発成果発表セミナー募集案内・申込用紙(ワード:200KB)
青栁 徹 氏 株式会社あを代表取締役、宇都宮大学 共同教育学部 非常勤講師、JAGDA((公社)日本グラフィックデザイン協会)栃木代表幹事、地域連携教育プロジェクト oneclass 代表、しもつかれブランド会議 代表 栃木県栃木市を拠点とするデザイナー。 人の役に立つデザイン、本質的な課題を解決できるようなデザインを心がけており、チャレンジをする人のサポーターであり、自らもチャレンジし続けることを理念としている。 ブランディング・デザインの手法を用い、デザイン、モノ、ヒトの観点から、ブランド体験へと落とし込む。 グラフィック、パッケージ、ロゴなどのデザインを中心に企業、ショップ、プロジェクトなどをトータルでブランディング。 仕事とは別にライフワークとして、東日本大震災の復興支援や、動物愛護、市民活動などのプロボノ活動もおこなう。
岩手県水産加工品コンクール2019 農林水産大臣賞受賞 日本タイポグラフィ年鑑2018 ロゴデザイン部門入選 日本タイポグラフィ年鑑2017 パッケージ部門入選 いわて特産品コンクール2017 土産品部門「いわての物産展等実行委員会会長賞」受賞 東北おいしいパッケージデザイン展2016入賞作品 |
お問い合わせ
工業振興課 地域産業担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館6階
電話番号:028-623-3198
ファックス番号:028-623-3945