重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 産業・しごと > 商工業・企業立地 > 産業施策 > とちぎ未来技術フォーラム > 令和4(2022)年度 とちぎ未来技術フォーラム 環境・新素材技術ワークショップ(宇都宮大学)の開催について

更新日:2023年2月27日

ここから本文です。

令和4(2022)年度 とちぎ未来技術フォーラム 環境・新素材技術ワークショップ(宇都宮大学)の開催について

 事業概要

 県及びとちぎ未来技術フォーラムでは、環境・新素材技術に関する新技術、新製品の創出を図ることを目的として、研究機関が持つ知見と県内企業が持つ技術力をマッチングさせるためのワークショップを開催します。
 今回のワークショップでは、宇都宮大学と企業がお互いの考えを深く理解するために、研究室見学会及び意見交換を行います。
 今後の新技術、新製品の開発・研究のために、ぜひ本事業を活用ください。
  ※本事業は、令和5年2月14日の環境・新素材技術創出交流会にて発表いただいた宇都宮大学の佐藤教授、三木教授と、より交流を深めていただくことを目的に実施するものです。
開催案内(PDF:379KB)

1 事業内容

1.日時
令和5(2023)年3月10日(金曜日)10時00分から12時00分

2.場所
宇都宮大学 陽東キャンパス
(栃木県宇都宮市陽東7丁目1-2)

3.主催・実施運営
栃木県、とちぎ未来技術フォーラム

4.内容
(1)研究室見学会
(2)意見交換会
○2グループに分かれ、佐藤教授と三木教授の研究室見学会を行う予定です。
10時00分~10時05分…事前説明
10時05分~10時45分…佐藤(三木)教授の研究室見学会
10時45分~11時00分…佐藤(三木)教授との意見交換
11時00分~11時05分…休憩
11時05分~11時45分…三木(佐藤)教授の研究室見学会
11時45分~12時00分…三木(佐藤)教授との意見交換
※Aグループ、Bグループで前半、後半それぞれ佐藤教授と三木教授の研究室を交互に見ていただきます。
※新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、開催方法等が変更となる場合がございます。

5.定員
20名 ※各グループ10名程度

2 ワークショップテーマ

佐藤 剛史研究室
「水素透過膜を用いた水素製造・水素分離」
連携企業(想定):金属部品製造・加工をする企業や高圧技術に興味がある企業
※もちろん、その他の企業も大歓迎です

三木 英了研究室
「省資源・省エネルギーを志向した、C5ケミカル高効率製造プロセスの開発」
連携企業(想定):化学製品製造、化学製品に興味がある企業
※もちろん、その他の企業も大歓迎です

3 対象者

県内ものづくり企業、支援機関等

4 参加費

無料

5 申込方法

以下のリンクから参加申込書をダウンロードし、必要事項を御記入の上、E-mailにて申込みください。
申込書(ワード:27KB)

6 申込み・問合せ先

栃木県産業労働観光部工業振興課ものづくり企業支援室
(とちぎ未来技術フォーラム事務局)
TEL:028-623-3249 FAX:028-623-3945
E-mail:mirai-gijutsu@pref.tochigi.lg.jp

お問い合わせ

工業振興課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館6階

電話番号:028-623-3249

ファックス番号:028-623-3945

Email:mirai-gijutsu@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告