重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 産業・しごと > 商工業・企業立地 > 販路開拓・経営支援 > 第5回地域企業感染症対策支援補助金の公募について

更新日:2022年4月1日

ここから本文です。

第5回地域企業感染症対策支援補助金の公募について

 

第5回地域企業感染症対策支援補助金の公募期間の再延長について

1 事業の概要2 スケジュール3 注意事項4 お問い合わせ先関連資料・様式等関連リンク

更新のお知らせ

  • 3月4日 公募要領、補助事業実施の手引き、Q&A、交付要領を更新しました。New
  • 3月4日 公募期間、実施終了期限を再延長しました。New
  • 2月18日 公募要領、補助事業実施の手引き、Q&A、交付要領を更新しました。
  • 2月18日 公募期間、実施終了期限を延長しました。
  • 2月2日 公募要領、補助事業実施の手引き、Q&A、様式、記載例、実施要綱、交付要領を公開しました。
  • 1月26日  ホームページを公開しました。

  ※まん延防止等重点措置の再延長を受け、公募期限、実施終了期限を15日間延長しました。

   

   公募期限

    3月7日(月)午後5時まで

         ↓

    3月22日(火)午後5時まで

 

   実施終了期限

    3月7日(月)

      ↓

    3月22日(火)

  

本補助金の申請は、オンラインでの申請になります。

オンライン申請には「GビズIDプライムアカウント」が必要です。

取得していない方は、予めGビズIDプライムアカウント取得手続を行ってください。

 

【GビズIDプライムアカウントに関する問合せ】

 事務局 (9:00~17:00(土・日・祝日を除く))

 TEL 0570-023-797

 ホームページ  https://gbiz-id.go.jp/top/

 

1  事業の概要 

 県内中小企業者等の感染症対策を支援するため、第5回地域企業感染症対策支援補助金の公募を開始します。

(1) 目的

 県内中小企業者の皆様に対して、新型コロナウイルス感染症対策に要する経費の一部を補助します。

(2) 予算額

 約3千万円

(3) 補助金の内容

 ア  対 象 者   県内中小企業者等

 イ  補助率等   3分の2以内、上限額100万円(下限額10万円)

 ※全て既に購入し、納品、支払い済みとなった経費が補助対象です(支払い済み経費とは、令和4年

  3月22日までに購入し、納品、支払ったものです。)

 

事業

事業区分

補助率

補助金額

新しい生活様式への対応に必要な機器整備

不特定多数が出入りする場所への自動検温サーマルカメラ、パーティション及び二酸化炭素濃度測定器及び空気清浄機※の設置

2/3以内

10~100万円

※HEPA(へパ)フィルターによるろ過式で、かつ、風量が毎分5㎥程度以上のものに限る。    

                    

 事業の概要を取りまとめたご案内はこちら(PDF:295KB)です。

2  スケジュール(予定) 

 2月4日  午前10:00   ポータルサイト上で補助金申請受付開始(オンラインのみ)

 3月22日  午後 5:00    申請締切(実績報告書提出期限)

 3月22日           事業実施終了期限

 

3  注意事項 

  • 「とちまる安心通知」「新型コロナ感染防止対策取組宣言」等の感染症対策への協力をいただけることが条件となります。
  • 飲食店は「とちまる安心認証」(外部サイトへリンク)を取得することが条件です。
  • 「栃木県地域企業再起支援事業費補助金」、「栃木県地域企業感染症対策支援補助金」、「地域企業感染症対策施設等支援補助金」及び「宿泊事業者感染症対策支援補助金」の交付決定を受けている事業者は本補助金には申請できません。
  • 他の補助制度(国等)と重複する事業は補助対象外です。
  • 申請額が予算額に達し次第、受付を終了します。
  • 二酸化炭素濃度測定器の機種選定については十分注意願います。

 

 

 

お問い合わせ

経営支援課 中小・小規模企業支援室

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館6階

電話番号:028-623-3178

ファックス番号:028-623-3340

Email:shienshitsu@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告