重要なお知らせ
更新日:2019年4月10日
ここから本文です。
このプログラムの一部は文部科学省の「トビタテ!留学JAPAN 地域人材コース」との連携により実施しています。
県は、県内19の高等教育機関から構成される「大学コンソーシアムとちぎ」と連携して、「とちぎグローバル人材育成プログラム」を実施し、学生の海外留学を支援しています。
栃木県内の大学等高等教育機関に学ぶ学生が、語学力及びコミュニケーション能力を身につけるとともに、グローバルな視点で考え、行動する力を養うことにより、国際的な舞台で活躍できる人材を幅広く育成することを目的として実施します。
〈とちぎグローバル人材育成プログラムについて 〉
コンソーシアムとしての取り組みであることを活かして、単独の大学等では提供できない多様な科目を受講することができます。
新型コロナウイルス感染症予防のため、令和3(2021)年度はオンラインで実施します。
無料
集中講義ですが、開講時期・期間は科目により異なります。概ね1単位の科目は8コマ、2単位の科目は16コマで実施します。
登録手続や授業内容など詳しくは大学コンソーシアムとちぎのホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
※令和3(2021)年度の授業内容等はこちらをご覧ください(外部サイトへリンク) 。
大学コンソーシアムとちぎでは、以下の2つのコースにより海外留学・インターンシップを支援しています。
特別な場合を除き、返済の義務はありません。
コース名 |
内容 |
上級 コース |
文部科学省(日本学生支援機構)の官民協働海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」の地域人材コース(外部サイトへリンク)を活用しています。 「ものづくり・食農医分野」と「観光・地域づくり分野」のうちどちらかを選択し、海外留学や海外での実践活動(インターンシップ、ボランティア、フィールドワーク等)と、栃木県内の企業等でのインターンシップを組み合わせたプログラムを支援します。 【留学期間】3ヶ月程度~2年以内(プログラムの内容による) 【支援人数】3~5人程度 【支援内容】奨学金、授業料、渡航費等の支援 【支援金額】100万円程度 |
---|---|
基礎 コース |
短期の海外留学・海外インターンシップを支援します。 【留学期間】・海外留学は概ね3週間~(3週間未満でも申請可) ・海外インターンシップは2週間~ ※長期間の留学でも申請可能 【支援人数】35人程度 【支援内容】渡航費、保険料、査証取得料及び荷物送付料の支援 【支援金額】アジア地域は上限10万円、アジア地域以外は上限20万円 |
当事業の実施主体は「大学コンソーシアムとちぎ(宇都宮大学企画広報課内)」となりますので、詳細については大学コンソーシアムとちぎホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
・TEL:028-649-5666
・E-mail:postmaster@consortium-tochigi.jp
とちぎグローバル人材育成プログラムの留学支援事業では、採択学生への奨学金として、栃木県内企業からの寄附金を募集しております。
詳細については、こちらをご覧ください。
意欲と能力ある全ての日本の若者が、海外留学に自ら一歩を踏み出す気運を醸成することを目的として、2013年10月より留学促進キャンペーン「トビタテ!留学JAPAN」を開始しました。
政府だけでなく、社会総掛かりで取り組むことにより大きな効果が得られるものと考え、各分野で活躍されている方々や民間企業からの支援や寄附などにより、官民協働で「グローバル人材育成コミュティ」を形成し、将来世界で活躍できるグローバル人材を育成します。
これらの取組により、東京オリンピック・パラリンピック競技大会が開催される2020年までに大学生の海外留学12万人(現状6万人)、高校生の海外留学6万人(現状3万人)への倍増を目指します。
お問い合わせ
国際課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館6階
電話番号:028-623-2198
ファックス番号:028-623-2199