重要なお知らせ
更新日:2021年7月6日
ここから本文です。
塩谷南那須農業振興事務所では、農業を始めて間もない方や次の時代を担う女性農業者の方、若手農業者の方等を対象に、農業技術・経営に必要な知識の習得を目的とするアグリゼミを年間を通して開講しており、今回は「農業にまつわるリスクに備えよう」と題して行いました。
まず「鳥獣害対策」をテーマにイノシシ、アライグマ、ハクビシン等の生態や対策のポイントについて、普及指導員から説明しました。また、赤外線センサーが内蔵された「センサーカメラ」の実物を手にとって確認しました。野生動物侵入の瞬間を撮影することで侵入経路や個体数、動物の種類を特定し、効果的な対策を講じることができるということで、受講者のみなさんは興味深く確認していました。
次に「農薬の適正使用について」普及指導員が説明しました。意図しない不正使用の主な原因などについて確認し、安全・安心な農作物を生産するポイントについて理解を深めました。
最後に、栃木県農業共済組合職員から共済制度のしくみや保険の種類等について説明を受けました。
センサーカメラを手にとって解説
説明を聴く受講者のみなさん
共済組合から、一人1冊、 ガイドブックを配布していただきました
次回は、7月30日に「土壌肥料」「病害虫防除」をテーマとした講座を開催する予定です。
なお、アグリゼミは、塩谷南那須農業振興事務所と「しおなん4HC」の共催事業として、年間を通して、受講者の意向を踏まえた内容の講座を開催していく予定です。
お問い合わせ
塩谷南那須農業振興事務所 経営普及部 経営指導担当
〒329-2163 矢板市鹿島町20-22 塩谷庁舎
電話番号:0287-43-2318
ファックス番号:0287-43-4072