重要なお知らせ
更新日:2021年3月5日
ここから本文です。
令和3(2021)年2月16日(火曜日)、JAなすのサービス大田原農機センターにおいて、農業機械安全使用講習会を開催しました。
新型コロナウイルス感染症対策のため一部の農業者はリモートで受講しました。
今回は、これから暖かくなり除草作業が増えてくることから、刈払機の安全使用・点検方法とスマート農業技術を推進するため除草ロボットの操作実演を行いました。
講習会に参加した13名からは「持参した機械の点検や基本操作が学べたのでよかった」、「除草ロボットの操作性が確認できたので導入を検討したい」などの感想が寄せられました。
今回の講習会を通して安全対策について認識していただき、農作業に取り組んでいただきたいと思います。
刈払機の安全使用方法説明の様子
講師:やまびこジャパン株式会社
刈払機の刃を研磨しています
除草ロボットの操作実演の様子
講師:株式会社関東甲信クボタ(左から2番目:ラジコンによる操作中)
講習会場の様子がモニターに映し出されます
青年農業者宅で刈払機を点検
お問い合わせ
那須農業振興事務所
〒324-0041 大田原市本町1-3-1
電話番号:0287-23-3141
ファックス番号:0287-23-7994