重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > のうぎょうラボ2022@農業試験場 を開催します

更新日:2022年10月27日

ここから本文です。

のうぎょうラボ2022@農業試験場 を開催します

   農業や農作物の魅力について理解を深めることを目的に、小学3年生~中学3年生を対象とした体験型講座を実施します。

開催概要

開催日時

2022年12月10日(土曜日)

午前の部:9時20分~11時40分
午後の部:13時20分~15時50分

対象(資格等) 小学3年生~中学3年生
定員 各コース  10名(1組につき保護者1名まで同行可)(抽選)
参加費等 なし
申込期間・締切 2022年10月26日(水曜日)~11月25日(金曜日)
講座内容

午前の部は、次の2コースから選択
(1)土とお米の世界 コース
  ★ピカピカの泥だんごづくりで土の中の粘土を実感。また、稲籾からお米(精米)にするまでを体験します。
(2)にっこり梨ととちぎの大麦 コース
  ★にっこり梨のおいしさを科学的に体感。また、全国有数の生産量を誇る栃木県の大麦を、麦わら細工づくりなどでもっと身近に感じてもらいます。

午後の部は、次の2コースから選択
(3)野菜と虫の世界 コース
  ★トマトの観察や収穫体験・おいしさの決め手を分析。また、昆虫(クビアカツヤカミキリの成虫)の標本作製を体験します。
(4)花とバイオの世界 コース
  ★トルコギキョウの収穫体験や構造分解と、いちごの試食やDNA抽出を体験します。

留意事項:汚れてもよい服装で参加してください。

申込方法

応募フォームに必要事項を記入して応募してください。
・応募は1名につき1回です。
・応募者が参加定員を上回った場合は抽選により参加者を決定し、メールにて抽選結果を送付します。

(栃木県電子申請システム)

のうぎょうラボ申込QR

https://s-kantan.jp/pref-tochigi-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=4387

抽選結果は、11月30日(水曜日)までに、応募者あてにメールで通知します。

 

 

お問い合わせ

農業試験場

〒320-0002 宇都宮市瓦谷町1080

電話番号:028-665-1241

ファックス番号:028-665-1759

Email:nougyou-s@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告