重要なお知らせ
更新日:2021年6月11日
ここから本文です。
農業経営学科2年水稲専攻生が中心となり、5月19日に田植えを終えることができました。今年も田植機の実演を各社に依頼し、最新の機械に触れることができました。また、本校の先輩方が社員として実演することも多く、卒業後の進路について考えるよい機会ともなりました。
水稲専攻では田植えはもとより、事前準備などについても学生が話合い、作業を分担して行っています。その結果、作業に対する責任感が生まれ、やりがいにつながっているようです。
田植え実習を終えた学生の感想は、以下のとおりでした。
農業機械が大好きでSNS等を通じて農業の魅力を発信しているC君「最新の田植機はロボット技術が集約されており、スマート農業を実感することができました。農大では、最先端の農業技術に触れる機会が多く、充実した学校生活を送っています。」
農業後継者で田植え作業を毎年手伝っているD君「最新田植機はGPS機能が付くなど技術革新が進んでいると感じました。長年田植機を運転する高齢者に対しても最新の機能を利用しやすい配慮が施されていことにも驚きました。」
田植え実習1
田植え実習2
お問い合わせ
農業大学校
〒321-3233 宇都宮市上籠谷町1145-1
電話番号:028-667-0711
ファックス番号:028-667-4943