重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 県政の広報 > 報道発表 > 栃木県介護生産性向上総合相談センター(通称:介護のしごとサポートセンターとちぎ)開所のお知らせ(R7.7.18~)

2025年7月8日発表

ここから本文です。

栃木県介護生産性向上総合相談センター(通称:介護のしごとサポートセンターとちぎ)開所のお知らせ(R7.7.18~)

【概要】
県では、介護サービス事業所において質の高いケアを継続的に提供していくことができる働きやすい職場を作り出すことを目的に、事業所ごとの介護テクノロジーなどの導入による業務改善、生産性向上(効率化)をサポートするワンストップ相談窓口「介護生産性向上総合相談センター(通称:介護のしごとサポートセンターとちぎ)」を令和7(2025)年7月18日(金曜日)に開所します。

センターでは、事業所のみなさまから様々な相談を受け、課題を整理するとともに、当所からのサポートだけではなく、必要に応じて県内外の関連団体や機関とも連携して解決を目指します。また、各種セミナーの開催や事業所にアドバイザーを派遣して伴走支援を行うなど、ニーズに応じたきめ細かなサポートをして参ります。
 

【開所の日時】

1  日 時   令和7(2025)年7月18日(金曜日)午前10時00分~

2  場 所 栃木県宇都宮市若草1丁目10番6号

 とちぎ福祉プラザ1F モデルルーム内(南玄関西隣)

 

【通常の開所時間・休所日について】

1  開所時間 9時00分~17時00分

2  休  所  日 毎週土・日曜日、祝祭日、年末年始等

3  連  絡  先 Tel,Fax : 028-623-2940 MAIL : info@normalization.jp

4  受託者(運営者) NPO法人とちぎノーマライゼーション研究会

 

【センター主催セミナー情報】

「令和7年度介護テクノロジー活用支援セミナー」

令和7(2025)年7月22日(火曜日) 10時00分~11時30分

セミナー受講が令和7年度介護テクノロジー定着支援事業費補助金(下記参照)の交付申請の要件となります。

 

【参考情報】

「令和7年度介護テクノロジー定着支援事業費補助金」(令和7(2025)年7月18日(金曜日)~8月15日(金曜日)補助金申請)

介護人材の確保が喫緊の課題となる中、介護サービス事業者に対して介護ロボットやICT機器などのいわゆる「介護テクノロジー」の導入や定着に向けた補助事業を通じて、介護現場の生産性向上による職場環境の改善・人材の定着を図ることを目的として、令和7年度栃木県介護テクノロジー定着支援事業を実施します。


 

 

お問い合わせ

高齢対策課 介護サービス班(介護人材チーム)

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館4階

電話番号:028-623-3057

ファックス番号:028-623-3058

Email:kaigojinzai@pref.tochigi.lg.jp

とちぎを知る、学ぶ。TOCHIGI Information

バナー広告