更新日:2025年7月3日
ここから本文です。
|
開催 年月日時 |
令和7年11月7日(金)午後2時40分から午後3時40分まで |
|---|---|
| 開催場所 | 栃木県警察本部2階第二会議室 |
| 出席者 |
協議会側: 遠藤廣委員、三田村恵委員、金田久子委員、小栗秀夫委員 藏谷昌隆委員、上野見和委員、横野登代子委員、山本喜久委員 |
|
警察署側: 警務係長、通信指令係長 |
|
|
前回の諮問事項
前回の提言事項 |
高齢者総合対策について 1.被害防止対策について、メディア、自治会、老人クラブ、駅ポスター、管内イベント等あらゆる機会を通じて被害防止の広報・啓発活動を推進する。 2.高齢者対策に有効である「とちぎポリス(ルリちゃん安全メール)」の更なる普及を強力に推進する。 |
|
前回の提言に 対する措置結果 |
「とちぎポリス」掲示板を作成して、警務・生活安全・地域・交通等各部門主管の街頭活動機会で活用し、防犯アプリ普及活動に尽力した。 【普及活動を実施した主な活動イベント】 ○ 緑が丘小学校における広報・啓発活動 ○ 「さつきふれあいフェスタ」における広報・啓発活動 ○ 「オールフォーワンプロジェクト(速度抑制・ベルト着用広報)における広報・啓発活動 ○ カンセキスタジアム「はたらく車展」における広報・啓発活動 ○ FKDインターパーク店における広報・啓発活動 ○ 「コスモス祭り」における広報啓発活動 ※その他多数の街頭活動機会において広報・啓発を実施 |
| 今回の諮問事項 | 住民の期待に応える通信指令と初動捜査 |
| 今回の提言事項 |
初動臨場時、近隣住民への具体的に危険な事態が生じる可能性があり、注意喚起必要と思われる事案を認知した場合は、早急に近隣住民への声掛けを徹底する。 |
お問い合わせ
宇都宮南警察署
宇都宮市みどり野町1-8
電話番号:028-653-0110