重要なお知らせ
更新日:2023年3月22日
ここから本文です。
お知らせ
「クレジットカード納付」「ペイジー納付」「コンビニ納付」についてお問い合わせの多いご質問を、「納付方法についてよくあるご質問」のページに掲載しております。あわせてご覧ください。
スマートフォン決済アプリ納付は、PayPay及びLINE Payを利用して納付する方法です。
スマートフォン決済アプリ納付に対応している納税通知書など
お手持ちの納付書について、ご利用いいただける納付方法を確認する場合は、「納付方法についてよくあるご質問 手元にある納付書(納税通知書)はどの納付方法で納付できますか。」をご覧ください。
金額が30万円以下で、バーコードの印字があるものに限ります。
スマートフォン決済アプリ納付をご利用の場合、領収証書や自動車税(種別割)納税証明書は発行されません。
領収証書が必要な方は、コンビニや金融機関、県税事務所の窓口で納付してください。
自動車税(種別割)納税証明書が必要な場合は、別途県税事務所または自動車税事務所に交付請求の手続きをしてください。
平成27(2015)年度から車検時の納税証明書の提出を省略することができるようになりました。
納付後すぐ(概ね2週間以内)に車検を更新する場合には従来どおり自動車税(種別割)納税証明書が必要になりますので、金融機関や県税事務所窓口で納付いただくか、コンビニ納付をご利用ください。
抹消(廃車)により月割の税額で納付する場合、納付書の再発行が必要になりますので、お近くの県税事務所にご連絡ください。
取扱期限を過ぎている場合、納付書の再発行が必要になりますので、お近くの県税事務所にご連絡ください。
クレジットカード納付は、インターネットサイト「栃木県 納付サイト」から手続きを行い、クレジットカードを利用して納付する方法です。
クレジットカード納付は、地方自治法第231条の2の2に基づく指定納付受託者による立替払いです。株式会社めぶきカード(茨城県水戸市南町3丁目4-12)を指定納付受託者に指定しています。
クレジットカード納付のお手続きは、インターネットを利用して行います。 金融機関や県税事務所の窓口、コンビニエンスストア店頭ではクレジットカードでの納付手続は行えませんのでご注意ください。
クレジットカード納付に対応している自動車税(種別割)、不動産取得税、個人事業税の納税通知書など
納付書にバーコードが印字されており、かつ、取扱期限内のもの
お手持ちの納付書について、ご利用いいただける納付方法を確認する場合は、「納付方法についてよくあるご質問 手元にある納付書(納税通知書)はどの納付方法で納付できますか。」をご覧ください。
※ご利用いただけるクレジットカードブランドは「栃木県 納付サイト」のページでご確認いただけます
パソコンやスマートフォンから「栃木県 納付サイト(外部サイトへリンク)」にアクセス
表示されたページの案内を確認しながら、納付のお手続きを進めてください。
手続き完了後の取消しはできませんので、表示された入力内容をよくご確認ください。
クレジットカード納付をご利用の場合、領収証書や自動車税(種別割)納税証明書は発行されません。
領収証書が必要な方は、コンビニや金融機関、県税事務所の窓口で納付してください。
自動車税(種別割)納税証明書が必要な場合は、別途県税事務所または自動車税事務所に交付請求の手続きをしてください。
平成27(2015)年度から車検時の納税証明書の提出を省略することができるようになりました。 納付後すぐ(概ね2週間以内)に車検を更新する場合には従来どおり自動車税(種別割)納税証明書が必要になりますので、金融機関や県税事務所窓口で納付いただくか、コンビニ納付をご利用ください。 |
リボ、分割払いをご利用の際は、別途クレジットカード会社が定める手数料が必要になる場合があります。
税金(納付金額)が還付になる場合でも決済手数料や分割手数料などは返金されません。
納付金額 | 決済手数料 |
---|---|
1円~10,000円 | 100円(消費税込110円) |
10,001円~20,000円 | 200円(消費税込220円) |
20,001円~30,000円 | 300円(消費税込330円) |
30,001円~40,000円 | 400円(消費税込440円) |
40,001円~50,000円 | 500円(消費税込550円) |
以降、納付金額が10,000円増えるごとに決済手数料100円(消費税別)が加算されます。 |
システムの都合上、1回の納付金額が30万円を超える場合は、お取り扱いできません。
申し訳ありませんが、金融機関や県税事務所の窓口にて納付してください。
抹消(廃車)により月割の税額で納付する場合、納付書の再発行が必要になりますので、お近くの県税事務所にご連絡ください。
取扱期限を過ぎている場合、納付書の再発行が必要になりますので、お近くの県税事務所にご連絡ください。
ペイジー納付は、栃木県の公金を取扱う金融機関のATMやインターネットバンキング、モバイルバンキングを利用し納付する方法です。
Pay-easy(ペイジー)がご利用いただける金融機関は、県会計管理課「ペイジー収納サービスについて」のページでご確認いただけます。
ペイジー納付に対応している納税通知書など
お手持ちの納付書について、ご利用いただける納付方法を確認する場合は、「納付方法についてよくあるご質問 手元にある納付書(納税通知書)はどの納付方法で納付できますか。」をご覧ください。
金融機関ATM、インターネットバンキングやモバイルバンキングで納付するためには、納税通知書に記載されている「収納機関番号」などを入力する必要があります。操作方法は金融機関によって異なりますので、画面の案内に従ってお手続きを進めてください。
1 画面のメニューから「ペイジー払込」や「税金・各種料金払込」を選択(表示は金融機関によって異なります)
2 「収納機関番号(栃木県:09000)」「納付番号(18桁)」「確認番号(6桁)」「納付区分(3桁)」を順次入力
(注)納付書読取機能があるATMでは、これらの入力を省略することができます。
3 入力内容の確認
4 (ATMの場合)現金またはキャッシュカードを投入
(インターネットバンキングやモバイルバンキングの場合)登録口座からお支払い
Pay-easy(ペイジー)がご利用いただける金融機関は、県会計管理課「ペイジー収納サービスについて」のページでご確認いただけます。
インターネットバンキング等は、事前に栃木県の公金を取扱う金融機関との利用契約が必要です。
インターネットバンキング等の利用契約については、各金融機関のホームページでご確認いただくか、直接お問い合わせください。
金融機関ATMの場合、インターネットバンキング等の利用契約は不要です。
原則、手数料はかかりません。ただし、金融機関ATMで納付する場合、利用時間帯によって金融機関所定の時間外手数料が必要な場合があります。
ペイジー納付をご利用の場合、領収証書や自動車税(種別割)納税証明書は発行されません。
領収証書が必要な方は、コンビニや金融機関、県税事務所の窓口で納付してください。
自動車税(種別割)納税証明書が必要な場合は、別途県税事務所または自動車税事務所に交付請求の手続きをしてください。
平成27(2015)年度から車検時の納税証明書の提出を省略することができるようになりました。
納付後すぐ(概ね2週間以内)に車検を更新する場合には従来どおり自動車税(種別割)納税証明書が必要になりますので、金融機関や県税事務所窓口で納付いただくか、コンビニ納付をご利用ください。
抹消(廃車)により月割の税額で納付する場合、納付書の再発行が必要になりますので、お近くの県税事務所にご連絡ください。
取扱期限を過ぎている場合、納付書の再発行が必要になりますので、お近くの県税事務所にご連絡ください。
コンビニ納付は、コンビニエンスストアのレジで納付する方法です。
自動車税(種別割)のコンビニ納付については、「自動車税(種別割)はコンビニエンスストアでも納めることができます」もご覧ください。
コンビニ納付に対応している納税通知書など
お手持ちの納付書について、ご利用いいただける納付方法を確認する場合は、「納付方法についてよくあるご質問 手元にある納付書(納税通知書)はどの納付方法で納付できますか。」をご覧ください。
金額が30万円以下で、バーコードの印字があるものに限ります。
取扱いコンビニエンスストアは納付書裏面の「納付場所」でご確認ください。
抹消(廃車)により月割の税額で納付する場合、納付書の再発行が必要になりますので、お近くの県税事務所にご連絡ください。
取扱期限を過ぎている場合、納付書の再発行が必要になりますので、お近くの県税事務所にご連絡ください。
現金が不足した場合、手続取消の処理によるトラブルにつながることがあります。
コンビニエンスストアのレジでは領収証書とレシートが発行されますので、大切に保管してください。
クレジットカード納付、ペイジー納付、コンビニ納付についてのよくあるご質問は「納付方法についてよくあるご質問」ページをご覧ください。
ご不明な点は、お近くの県税事務所にお問い合わせください。(平日8時30分から17時15分)
※おかけ間違いのないようお願いいたします。
県税事務所 |
電話番号 |
---|---|
宇都宮県税事務所 収税部 |
028-626-3029 028-626-3031 |
鹿沼県税事務所 収税課 |
0289-62-6201 |
真岡県税事務所 収税課 |
0285-82-2135 |
栃木県税事務所 収税課 |
0282-23-3411 |
矢板県税事務所 収税課 |
0287-43-2171 |
大田原県税事務所 収税課 |
0287-23-4171 |
安足県税事務所 収税課 |
0283-23-1411 |
お問い合わせ
税務課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館10階
電話番号:028-623-2101
ファックス番号:028-623-3454
Email:zeimu@pref.tochigi.lg.jp