重要なお知らせ
ホーム > 防災・安全 > 防犯・交通安全 > 防犯 > 安全で安心なまちづくり > とちまる防犯講習
更新日:2022年5月12日
ここから本文です。
県では、通勤時や勤務中などの日常生活で子供の安全を見守る「ながら見守り」を推奨しています。
そこで、さまざまな世代の方々に「ながら見守り」に必要な知識を身につけてもらえるよう防犯講座「とちまる防犯講習(見守りコース)」を開催しています。
第1回県央地区
6月16日(木曜日)13時30分~15時00分 [申込締切6月9日(木曜日)]
栃木県庁昭和館多目的室4(宇都宮市塙田1-1-20)
※車でお越しの方は、県庁地下駐車場をご利用ください。
第2回県西地区
7月5日(火曜日)13時30分~15時00分[申込締切6月28日(火曜日)]
栃木県上都賀庁舎5階大会議室(鹿沼市今宮町1664-1)
第3回県東地区
9月6日(火曜日)13時30分~15時00分[申込締切8月30日(火曜日)]
栃木県芳賀庁舎4階大会議室(真岡市荒町116-1)
一般県民の皆様
・ 防犯講話「県内の犯罪情勢」「ながら見守りについて」 「110番通報要領」
・ 110番ロールプレイング訓練・護身術入門
幅広い地域や世代の県民に、様々な防犯知識を身につけてもらえるよう防犯講座「とちまる防犯講習(マップ作製コース)」を開催します。講習会では、犯罪分析のエキスパートである立正大学小宮教授をお招きし、オンラインによる「犯罪機会論」に関する講義を実施予定であるほか、一緒に街歩きをして、危険箇所の点検等を行います。
実施時期については決まり次第、公表します。
自主防犯団体の皆さんや大学生や高校生などの若い世代にも、防犯ボランティアの活動に関心を持ってもらえるよう「とちまる防犯講習(防犯ボランティア交流コース)」を開催し、講習会を通じて、防犯に関する課題等について意見交換を行っています。
実施時期については決まり次第、公表します。
お問い合わせ
くらし安全安心課 生活・交通安全担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館7階
電話番号:028-623-2154
ファックス番号:028-623-2182