重要なお知らせ
更新日:2022年3月24日
ここから本文です。
私たち消費者を取り巻く環境は、高齢化の進行やキャッシュレス化・グローバル化の進展、持続可能な社会の実現に向けた機運の高まりなど、日々変化を続けています。
さらに、新型コロナウイルス感染症の拡大や自然災害の発生に便乗した悪質商法等による消費者被害の発生が後を絶たないほか、令和4(2022)年4月からの成年年齢引下げに伴い、若年者の消費者被害が増加することも懸念されています。
こうした中、県では、社会環境の変化等により生じた新たな課題に対応するため、「栃木県消費者基本計画(栃木県消費者教育推進計画)【第2期】」を策定し、これまでの取組の成果を踏まえながら、県民の皆様の消費生活の安定及び向上のため、「消費者教育の推進」、「消費者被害防止のための情報発信」、「消費生活相談体制の充実」及び「消費生活における安全・安心の確保」の4つの基本方針を掲げ、消費者施策を効果的・効率的に展開しているところです。
安全・安心な消費生活の確保は、栃木県重点戦略「とちぎ未来創造プラン」においても、「安全・安心戦略」を支える重点的取組として位置付けており、このプランが目指す本県の将来像「人が育ち、地域が活きる 未来に誇れる元気な“とちぎ”」の実現に向けて、今後とも、市町や関係団体等と連携を図りながら、消費者行政をより一層充実させて参りますので、皆様の御理解と御協力をお願い申し上げます。
令和4(2022)年3月
栃木県知事 福 田 富 一
お問い合わせ
くらし安全安心課 消費者行政推進室
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館7階
電話番号:028-623-2134
ファックス番号:028-623-2182