重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 教育・文化 > 文化財 > 世界遺産 > 東照宮建造物一覧

更新日:2010年11月30日

ここから本文です。

東照宮建造物一覧

 

重要文化財

区分 名称 指定年月日 概要説明
国宝 本殿・石の間及び拝殿 1951年6月9日

本殿:東照大権現(徳川家康)

を祀る神殿

石の間:本殿と拝殿を連結する

ための建物

拝殿:神霊を礼拝するための建物

国宝 正面及び背面唐門 1951年6月9日

正面唐門:拝殿前に建つ門

背面唐門:本殿裏に建つ門

国宝 東西透塀 1951年6月9日

本殿・石の間・拝殿を囲む屋根付

きの格子と透かしのついた塀

 

国宝 陽明門 1951年6月9日

東照宮第2の門。東照宮の建物を

象徴する装飾華美な2階門 

 

国宝 東西廻廊附潜門 1951年6月9日

本殿などを囲む屋根付きの廊下

重要文化財 上社務所 1908年8月1日 祈祷を行う建物
重要文化財 神楽殿 1908年8月1日 神楽を奏する建物
重要文化財 神輿舎 1908年8月1日 神輿を納めるための建物
重要文化財 鐘楼 1908年8月1日 梵鐘を納めるための建物 
重要文化財 鼓桜 1908年8月1日 太鼓を納めるための建物 
重要文化財 上神庫 1908年8月1日

渡御際(百物揃千人行列)の装束

等を納める校倉造風の倉庫

重要文化財 中神庫 1908年8月1日 渡御際(百物揃千人行列)の装束
等を納める校倉造風の倉庫 
重要文化財 下神庫 1908年8月1日 渡御際(百物揃千人行列)の装束
等を納める校倉造風の倉庫
重要文化財 水屋 1908年8月1日

逆サイフォン式の水盤を覆う柱が

石製の建物

重要文化財 神厩   神馬を入れる厩舎
重要文化財 表門附簓子塀  

表門:東照宮入口の門

簓子塀:第1の門

重要文化財   五重塔  

大日如来像を安置する五重塔

重要文化財 

鳥居附鐘舎燈台

穂屋燈台穂屋銅

神庫渡廊銅庫門

及び板塀非常門及

び銅板塀内番所

西浄東通用御門 

 

 鳥居:参道に建つ石製の鳥居

鐘舎:梵鐘を吊る銅板包みの建物

燈台穂屋:廻転式燭台を覆う銅板

包みの建物

燈台穂屋:懸垂式燭台を吊る八角

形の銅板包みの建物

銅神庫:宝物を収蔵するための銅

板包みの防火倉庫

渡廊:東廻廊と社務所を結ぶ屋根

付きの廊下

銅庫門及び板塀:銅神庫の前に

建つ門及びその左右に建つ屋根

付きの塀

非常門及び銅板塀:銅神庫の西

に建つ門及び銅板包みの防火塀

内番所:警護のための詰所

西浄:宗教儀式用の便所

東通用御門:東照宮境内に東に

建つ社家の通用門

 

重要文化財 坂下門    奥社への参道入口に建つ門
重要文化財 奥社宝塔    徳川家康の墓所
重要文化財 奥社唐門    奥社宝塔の前に建つ門 
重要文化財 奥社石玉垣    奥社を囲む石塀
重要文化財 奥社拝殿    奥社を礼拝するための建物 
重要文化財 奥社銅神庫    奥社の銅板包みの宝物蔵
重要文化財 奥社鳥居    奥社の参道に建つ銅製の鳥居 
重要文化財 奥社石棚    奥社の参道の石製の柵
重要文化財

仮殿本殿・仮殿相の

間・仮殿拝殿

 

 

仮殿本殿:本殿修理の際に東照

宮神霊を祀る神殿

仮殿相の間:仮殿本殿と仮殿拝

殿を連結するための建物

仮殿拝殿:本殿修理の際に神霊

を礼拝するための建物 

重要文化財 仮殿唐門    仮殿本殿の前に建つ門
重要文化財 仮殿掖門及び透塀   

仮殿掖門:仮殿透塀の門

透塀:仮殿本殿を囲む屋根付き

菱格子のついた塀 

重要文化財 仮殿鳥居   

仮殿本殿の参道に建つ銅製の鳥

居 

重要文化財 仮殿鐘楼    梵鐘を納めるための建物
重要文化財 御旅所本殿拝殿   

御旅所本殿:渡御祭の際に神輿

が渡御する建物

御旅所拝殿:渡御祭の際に神霊

を礼拝するための建物

重要文化財

御旅所神饌所

附渡廊

 

 

御旅所神饌所:渡御祭の際に神

饌を調理する建物

渡廊:神饌所と拝殿を結ぶ建物

 

重要文化財 旧奥社唐門   

地震により倒壊し、移築復元され

た石製の旧奥社唐門

重要文化財 旧奥社鳥居   

地震により倒壊し、移築復元され

た石製の旧奥社鳥居

 

お問い合わせ

文化振興課 文化財保護担当

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 本館7階

電話番号:028-623-3424

ファックス番号:028-623-3426

Email:bunkashinko@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告