重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 産業・しごと > 林業 > 森の産物 > 栃木県きのこ・わさび展示品評会及び即売会 > 令和7(2025)年度栃木県きのこ・わさび展示品評会の開催について

更新日:2025年11月20日

ここから本文です。

令和7(2025)年度栃木県きのこ・わさび展示品評会の開催について

 栃木県産きのこ及びわさびの栽培技術と品質の向上及び普及宣伝を図るため、令和7(2025)年度栃木県きのこ・わさび展示品評会及び即売会を開催します。

 今年度で、きのこ展示品評会は58回目、わさび展示品評会は47回目になります。

実施要領(PDF:202KB)

チラシ(PDF:383KB)

  • 主催

 栃木県きのこ・わさび展示品評会実行委員会

 (構成団体 : 栃木県、栃木県特用林産協会、全国農業協同組合連合会栃木県本部、栃木県森林組合連合会、栃木県林業まつり実行委員会)

  • 協賛(順不同)

 株式会社 北研、森産業 株式会社、株式会社 秋山種菌研究所、株式会社 富士種菌、一般財団法人日本きのこセンター

開催日程

品評会(審査会)

  • 日時 : 令和7(2025)年12月9日(火曜日) 11時30分から16時00分まで
  • 場所 : 栃木県庁 本館6階大会議室1
  • 内容:生しいたけ、乾しいたけ及びわさびの審査(全体出品予定数 : 210点)

 ※一般の方は入場できませんので御注意ください。

展示即売会

  • 日時 : 令和7(2025)年12月10日(水曜日) 11時00分から15時00分まで(11時30分より販売開始)
  • 場所 : 栃木県庁 いちごホール(本館1階 県民ロビー)
  • 内容 : 品評会出品作品の展示及び即売

 ※入賞品は11時30分から整理券を配布します(即売は12時30分から)

 ※数に限りがありますので、売り切れの際には御容赦願います。

関連イベント

森林(もり)の市

 展示即売会と同日に「森林(もり)の市」を開催します。

  • 日時 : 令和7(2025)年12月10日(水曜日) 11時30分から15時00分まで
  • 場所 : 栃木県庁 いちごホール(本館1階 県民ロビー)
  • 内容 : 県産特用林産物(木炭、竹製品等)の販売

展示商談会 ※事業者向け(事前申込制)

 展示即売会と同日に商談会を実施します。

  • 日時 : 令和7(2025)年12月10日(水曜日) 10時00分から12時00分まで
  • 場所 : 栃木県庁 いちごホール(本館1階 県民ロビー)

 詳しくはこちら→令和7(2025)年度栃木県きのこ・わさび展示商談会 ※該当ページへ飛びます

とちぎ未来大使への贈答

 とちぎ未来大使で活躍されている五十嵐 美幸氏(中国料理店「美虎」オーナーシェフ)へ受賞作品の贈答を行います。

 [プロフィール]

 実家の料理店で幼いころから手伝いをはじめ、東京農業高校食品製造科卒業後、正式に厨房に入る。

 22歳で、中華料理店 広味坊 料理長に就任。その年に、フジテレビ系「料理の鉄人」に最年少挑戦者として出演。その後は、多くのメディアに出演し、中国料理の楽しさを伝え続けている。

 現在は中国料理 美虎 オーナーシェフとして、熱海店などを手掛けながら、料理教室、商品プロデュースなど活動は多岐に渡る。

 2017年 公益社団法人日本中国料理協会 技能功労賞受賞

 2024年 食に携わる女性の地位向上を目指す団体 chefmuse (シェミューズ)会長就任

 

 贈答品(生しいたけ、乾しいたけ)を活用した料理を作成していただきます。

 料理は、大使本人のSNSへ投稿されますので、フォローしてお待ちください。

お問い合わせ

林業木材産業課 きのこ振興担当

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館11階

電話番号:028-623-3274

ファックス番号:028-623-3278

Email:ringyo-mokuzai@pref.tochigi.lg.jp