重要なお知らせ
更新日:2025年10月21日
ここから本文です。
当所管理ではない道路の通行状況については、下記の管理者へ直接お問い合わせください。
なお、国有林林道は基本的に一般開放されていません。
| 路線名 | 管理者 | 電話番号 | 備考 | |
| (1) |
奥鬼怒スーパー林道 (女夫淵駐車場より先の区間) |
日光市栗山行政センター産業建設係 | 0288-97-1133 |
一般車両は通行不可 |
| (2) | 川俣檜枝岐林道(馬坂林道) | 日光市栗山行政センター産業建設係 | 0288-97-1133 | |
| (3) | 安ヶ森林道 | 日光市栗山行政センター産業建設係 | 0288-97-1133 | |
| (4) | 野州原林道 | 日光森林管理署 | 0288-22-1069 |
国有林林道 一般車両は通行不可 |
| (5) |
県道栗山舘岩線:栃木県側 (旧 田代山林道) |
栃木県日光土木事務所保全部 | 0288-53-1221 | |
| (6) |
県道栗山舘岩線:福島県側 (旧 田代山林道) |
福島県山口土木事務所業務課 | 0241-72-2234 |
お問い合わせの多い志津林道は「俗称」であり、明確な範囲は諸説ありますが、下図の赤で示した区間である林道裏男体線だと考えられます。
林道裏男体線のお問い合わせは、管理者である県西環境森林事務所(TEL:0288-23-1003)へお願いします。

御迷惑をおかけしますが、通行止めの御理解・御協力をお願いします。
また、通行が可能となった林道についても林道を走行するときの注意点をご覧いただき、注意して通行いただきますようよろしくお願いいたします。
| 路線名 | 通行止め区間 | 通行止め期間 | 備考 | |
|
(1) |
奥鬼怒線(山王林道) |
令和7(2025)年10月1日(水曜日)正午から令和7(2025)年11月30日(日曜日)まで通行止め解除 |
令和7(2025)年12月1日(月曜日)から山王林道区間を冬期閉鎖(予定) |
(路線位置) 日光市光徳(中宮祠)から川俣を結ぶ林道 |
| (2) | 寄栗線 |
大滝橋から林道終点まで通行止め |
|
(路線位置) 鹿沼市上久我地内 |
| (3) | 河原小屋線 |
走行の安全が確保できないため全線通行止め |
通行止め解除未定 |
(路線位置) 鹿沼市草久地内 |
| (4) |
山の神線 |
走行の安全が確保できないため全線通行止め |
通行止め解除未定 |
(路線位置) 鹿沼市上粕尾地内 |
| (5) | 西沢線 |
起点+2.5km地点から終点まで、走行の安全が確保できないため一部区間通行止め |
通行止め解除未定 |
(路線位置) 日光市小百地内 |
| (6) | 前沢稲ヶ沢線 |
日光市日向から湯西川地内滝倉橋までの19.5kmは、走行の安全が確保できないため一部区間通行止め |
通行止め解除未定 |
(路線位置) 日光市日向から湯西川を結ぶ林道 |
| (7) | 湯西川前沢線 |
走行の安全が確保できないため全線通行止め |
通行止め解除未定 |
(路線位置) 日光市湯西川地内 |
| (8) | 大荷場木浦沢線 |
走行の安全が確保できないため全線通行止め |
通行止め解除未定 |
(路線位置) 鹿沼市上粕尾から佐野市秋山町を結ぶ林道 |
| (9) | 河原小屋三の宿線 |
走行の安全が確保できないため、大滝から終点までの区間通行止め |
通行止め解除未定 |
(路線位置) 鹿沼市草久から日光市滝ヶ原を結ぶ林道 |
| (10) | 赤井原線 |
走行の安全が確保できないため全線通行止め |
通行止め解除未定 |
(路線位置) 日光市東小来川地内 |
| (11) | 前日光線 |
林道法面の落石予防対策工事を行うため一部区間通行止め |
令和7(2025)年11月30日(日曜日)まで(予定) |
(路線位置) 鹿沼市上粕尾地内 |
通行止め路線位置図

令和7(2025)年10月1日(水曜日)正午から令和7(2025)年11月30日(日曜日)まで、林道奥鬼怒線(山王林道)を全線通行止め解除とします。路面の状況に注意して通行してください。
なお、令和7(2025)年12月1日(月曜日)から山王林道区間(光徳ゲートから川俣ゲートまで)を冬期閉鎖としますので、御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
なお、17時から翌朝8時までの間は、解放区間も通行禁止です。
上記に関する詳しい情報については、下記問い合わせ先に御連絡ください。
お問い合わせ
県西環境森林事務所
〒321-1263 日光市瀬川51-9
電話番号:0288-23-1003
ファックス番号:0288-23-1005