重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 医療 > 救急医療 > 休日・夜間の急病などのときに利用できる医療機関等

更新日:2023年4月25日

ここから本文です。

休日・夜間の急病などのときに利用できる医療機関等

休日・夜間の急病などのときに利用できる医療機関

休日や夜間などの診療時間外に急病などで医療機関を利用したい場合、比較的軽症の方は、初期救急医療機関(休日夜間急患センター、休日当番医)を利用しましょう。

なお、本県の救急医療体制は、重症度に応じて以下の三段階に分かれています。

三次救急(救命救急センター)

脳卒中などの「命に関わる重篤な患者」が対象です。

二次救急(救急告示病院、救急告示診療所)

入院や手術が必要な「重症の患者」が対象です。

初期救急(休日夜間急患センター、休日当番医)

入院を必要としない比較的「軽症の患者」が対象です。

各市町の名称をクリックすると、各市町の休日・夜間の急病などのときに利用できる医療機関(休日夜間急患センターや休日当番医)に関する情報が掲載されたホームページをご覧いただくことができます。

なお、受診の際には、診療時間や診療内容、受診方法等をよく御確認ください。

宇都宮市(外部サイトへリンク) 足利市(外部サイトへリンク) 栃木市(外部サイトへリンク) 佐野市(外部サイトへリンク) 鹿沼市(外部サイトへリンク)
日光市(外部サイトへリンク) 小山市(外部サイトへリンク) 真岡市(外部サイトへリンク) 大田原市(外部サイトへリンク) 矢板市(外部サイトへリンク)
那須塩原市(外部サイトへリンク) さくら市(外部サイトへリンク) 那須烏山市(外部サイトへリンク) 下野市(外部サイトへリンク) 上三川町(外部サイトへリンク)
益子町(外部サイトへリンク) 茂木町(外部サイトへリンク) 市貝町(外部サイトへリンク) 芳賀町(外部サイトへリンク) 壬生町(外部サイトへリンク)
野木町(外部サイトへリンク) 塩谷町(外部サイトへリンク) 高根沢町(外部サイトへリンク) 那須町(外部サイトへリンク) 那珂川町(外部サイトへリンク)

 

各休日夜間急患センターの名称をクリックすると、各施設のホームページをご覧いただくことができます。

名称 所在地 電話番号
宇都宮市夜間休日救急診療所(外部サイトへリンク) 宇都宮市竹林町968 028-625-2211
鹿沼地区休日夜間急患診療所(外部サイトへリンク) 鹿沼市貝島町5027-5 0289-65-2101
日光市立休日急患こども診療所(外部サイトへリンク) 日光市平ヶ崎109
(今市保健福祉センター内)
0288-30-7299
真岡市休日夜間急患診療所(外部サイトへリンク) 真岡市中郷227-1
(芳賀赤十字病院内)
0285-82-9910
栃木地区急患センター(外部サイトへリンク) 栃木市境町27-15
(とちぎメディカルセンター総合保健医療支援センター隣)
0282-22-8699
小山広域保健衛生組合小山地区夜間休日急患診療所(外部サイトへリンク) 小山市神鳥谷2251-7
(小山市健康医療介護総合支援センター)
0285-39-8880
那須地区夜間急患診療所(外部サイトへリンク) 大田原市中田原1081-4
(那須赤十字病院内)
0287-47-5663
塩谷地区夜間診療室(しおや)(外部サイトへリンク) 矢板市富田77
(国際医療福祉大学塩谷病院内)
0287-44-1155
塩谷地区夜間診療室(くろす)(外部サイトへリンク) さくら市氏家2650
(黒須病院内)
028-682-8811
佐野休日・夜間緊急診療所(外部サイトへリンク) 佐野市植上町1677
(佐野医師会病院内)
0283-24-3337

足利市休日夜間急患診療所(外部サイトへリンク)

足利市五十部町284-1
(足利赤十字病院内)

0284-20-1556

 

休日夜間急患センターの一覧はこちら(エクセル:17KB)をご覧ください。

5月連休中(R6.5.3~R6.5.6)における眼科一次救急診療施設については、こちら(PDF:634KB)をご覧ください。

発熱等がある場合に対応可能な医療機関

本県では、発熱等の症状がある方の診療・検査を行う医療機関を「診療・検査医療機関」として指定し、公表の同意が得られた医療機関のリストを公表しています。

詳しくは、こちらのページをご覧ください。

救急医療の受診や救急車を利用するか迷ったら?

救急電話相談窓口について

急な病気やけがで心配なときや、救急医療を受診するか迷ったときに、電話相談できる窓口があります。

詳しくは、こちらのページをご覧ください。

救急車の上手な使い方について

近年、救急車の出動件数・搬送人員数は増加傾向にあり、救急隊の現場までの到着時間も遅くなっています。

また、救急車で搬送された人の約半数が入院を必要としない「軽症」という現状もあります。

救急医療や救急車は限りある資源です。誰もが必要なときに安心して利用できるよう、一人ひとりが救急車の使い方について日頃から考えておくことが大切です。詳しくは、こちらのページ又は「救急車利用マニュアル(総務省消防庁作成)」(外部サイトへリンク)をご覧ください。

お問い合わせ

医療政策課 医療体制整備担当

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館4階

電話番号:028-623-3157

ファックス番号:028-623-3131

Email:iryo@pref.tochigi.lg.jp