重要なお知らせ
更新日:2022年6月6日
ここから本文です。
県民一人ひとりが、郷土を見直し、理解と関心を深め、県民としての一体感と自治の意識をはぐくみ、より豊かな栃木県を築きあげることを期する日として、昭和60(1985)年に6月15日が「県民の日」として制定されました。
県民一人ひとりが、郷土への理解と関心を深め、県民としての一体感のもと、より豊かなふるさと栃木県を作りましょう。
県民の日制定の経過や、これまでの記念行事開催状況をご紹介しています。
県民の日マスコット「ルリちゃん」
県民の歌は、県民の郷土愛を高め、明るく豊かな住みよい郷土づくりを目指して制定されました。「県民の日」を機会に、ぜひ皆さんも歌いましょう。
県は県民の日マスコット「ルリちゃん」変身キットを貸出しています。「幸せを呼ぶ青い鳥」ルリちゃんと一緒に、“ふるさととちぎ”を盛り上げていきましょう。
貸出を希望される方は、貸出要領(PDF:82KB)、注意事項(PDF:101KB)をよくお読みの上、栃木県県民文化課県民協働推進室へ申込書(エクセル:43KB)を送付してください。(変身キットとは、エアー式の着ぐるみのことです。)
※貸出しについては空き状況を確認のうえ申込書を送付ください。
お問い合わせ
県民協働推進課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館7階
電話番号:028-623-3422
ファックス番号:028-623-2121
Email:kyodo@pref.tochigi.lg.jp