重要なお知らせ
更新日:2000年11月27日
ここから本文です。
この調査は、商店の分布状況や販売活動を把握し、商業の実態を明らかにすることを目的としています。
この調査は、統計法(昭和22年法律第18号)に基づく「指定統計調査」(指定統計第23号)であり、商業統計調査規則(昭和27年通商産業省令第60号)により実施しました。
平成11年商業統計調査の概要へ
用語の説明へ
利用上の注意へ
◎商店数は、29,466店で、前回(平成9年6月1日)に比べ528店、1.8%増加しています。
卸売業6,374店(前回5,711店)11.6%増
小売業23,092店(前回23,227店)0.6%増
◎従業者数は、178,145人で、前回に比べ13,061人、7.9%増加しています。
卸売業53,181人(前回49,082人)8.4%増
小売業124,964人(前回116,002人)7.7%増
◎年間商品販売額は、6兆558億2,053万円で、前回に比べ873億3,889万円、1.4%減少しています。
卸売業377,834,447万円(前回378,000,953万円)0.0%減
小売業227,747,606万円(前回236,314,989万円)3.6%減
◎売場面積は、2,510,717平方メートルで、前回に比べ114,441平方メートル、4.8%増加しています。
◎大規模小売店舗は、492店で、前回に比べ56店、12.8%増加しています。
◎コンビニエンス・ストアは、952店で、前回に比べ328店、52.6%増加しています。
年次 | 商店数(店) | 従業者数(人) | 年間商品販売額(億円) |
昭和54年 | 32,972 | 132,333 | 28,133 |
昭和57年 | 34,165 | 142,813 | 39,602 |
昭和60年 | 32,473 | 139,721 | 44,032 |
昭和63年 | 32,716 | 156,578 | 53,183 |
平成3年 | 32,701 | 160,509 | 66,385 |
平成6年 | 30,520 | 168,164 | 58,627 |
平成9年 | 28,938 | 165,084 | 61,432 |
平成11年 | 29,466 | 178,145 | 60,558 |
資料:栃木県統計課「栃木県の商業」刊行物のご案内
調査日 | 平成11年7月1日 |
次調査日 | 平成14年6月1日 |
産業分類別、従業者規模別商店数(Excelファイル,33KB)
産業分類別従業者数、臨時雇用者数、派遣・下請従業者数(Excelファイル,35KB)
産業分類別、従業者規模別年間商品販売額(Excelファイル,21KB)
産業分類別年間商品販売額、その他の収入額、売場面積(Excelファイル,37KB)
市町村別、従業者規模別商店数(Excelファイル,20KB)
市町村別商店数、従業者数、年間商品販売額、その他の収入額、売場面積(Excelファイル,23KB)
市町村別大規模小売店舗の状況(Excelファイル,24KB)
市町村別コンビニエンスストアの状況(Excelファイル,20KB)
お問い合わせ
統計課 生活産業統計担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館7階
電話番号:028-623-2245
ファックス番号:028-623-2247