重要なお知らせ
ホーム > くらし・環境 > 環境 > 気候変動対策 > 地球温暖化防止策(緩和策) > 事業者用太陽光発電設備等導入支援事業
更新日:2024年11月1日
ここから本文です。
令和7年(2025)年5月7日(水) 申請受付を開始します。
県内の温室効果ガスの削減を図るため、県内に事業所を有する中小企業者等の自家消費型太陽光発電設備等の導入を支援します。
【チラシ】事業者用太陽光発電設備等導入支援事業のご案内(PDF:156KB)
事業者用太陽光発電設備等導入支援事業実施要綱(PDF:159KB)
事業者用太陽光発電設備等導入支援事業補助金交付要領(PDF:233KB)
令和7年(2025)年5月7日(水) 申請受付を開始します。
令和7(2025)年5月7日(水曜日)~同年10月31日(金曜日)
※1 申請開始日から先着順で受付、審査します。
※2 申請期間内であっても、予算額を超える申請があった日をもって受付を終了します。
※3 受付終了日に複数の申請書が提出された場合は、抽選によって選定します。
(例:受付終了日に申請のあったものについて、当該日の受付の順番に関わらず抽選により選定します。)
※4 受付終了日以降に到着した申請書は、返送します。
1億5975万円
※受付予定件数:約45件
県内に事業所を有する中小企業者、中小企業団体、医療法人、社会福祉法人、学校法人、青色申告を行っている個人事業主等
太陽光発電設備、蓄電池
※1 申請が可能な導入パターンは、次のとおり。
太陽光発電設備(単独) | 蓄電池(単独) | 太陽光発電設備+蓄電池 |
〇 | × | 〇 |
※2 リース又はオンサイトPPAによる導入の場合も補助対象となります。
【太陽光】
【蓄電池】
補助対象設備 | 補助率 | 補助上限額 |
太陽光発電設備 | 定額:5万円/kW ※太陽光パネルとパワーコンディショナーの出力の低い値に乗じて算出(小数点第2位以下切り捨て) |
500万円 (出力:100kW) |
蓄電池 | 補助対象経費(※)の1/3 ※蓄電地本体、蓄電地に係るパワーコンディショナー及び工事費(消費税及び地方消費税は除く) |
20kWh未満の蓄電池:516.6万円 20kWh以上の蓄電池:633.3万円 (容量:100kWh) |
令和7(2025)年度補助金の手引き(PDF:852KB)をご確認ください。
〒320-8501 栃木県宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館11階
栃木県環境森林部気候変動対策課 カーボンニュートラル推進室
TEL:028-623-3262
FAX:028-623-3259
Email:kikou-hendou@pref.tochigi.lg.jp
補助対象事業者は実績報告書を提出する必要があります。
提出時期:補助事業完了後30日以内又は令和7(2025)年12月26日(金曜日)のいずれか早い日
書類名 | 様式 | 記載例 | |
1提出チェックシート | 交付申請用 | (エクセル:33KB) | - |
実績報告用 | (エクセル:20KB) | - | |
2交付申請書(様式第1号) |
(PDF:58KB) | ||
3事業計画書(様式第2号) |
(エクセル:96KB) | (PDF:275KB) | |
4誓約書(様式第3号) |
(PDF:75KB) | ||
5補助対象事業の実施に係る同意書(様式第4号) | (PDF:44KB) | ||
6実績報告書(様式第7号) |
(PDF:269KB) | ||
7補助金請求書(様式第9号) |
(PDF:133KB) | ||
8利用状況報告書(様式第10号) |
(PDF:44KB) | ||
9事業変更承認申請書(様式第11号) |
(PDF:56KB) | ||
10事業廃止(中止)承認申請書(様式第14号) |
(PDF:38KB) | ||
11補助対象設備毀損(滅失)届出書(様式第17号) |
(PDF:42KB) | ||
12補助対象設備処分承認申請書(様式第18号) |
(PDF:49KB) |
お問い合わせ
気候変動対策課 カーボンニュートラル推進室
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館11階
電話番号:028-623-3262
ファックス番号:028-623-3259