重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 子育て・福祉・医療 > 障害者 > 障害福祉サービス > 事業者の方へ > 就労支援事業の会計処理について

更新日:2025年9月30日

ここから本文です。

就労支援事業の会計処理について

就労支援事業(就労移行支援、就労継続支援)を行う事業所は、「就労支援の事業の会計処理の基準」に基づき、会計処理を適切に行ってください。

※社会福祉法人が運営する事業所は社会福祉法人会計処理基準に従ってください。

厚生労働省通知

共通

社会福祉法人が準拠すべき会計基準に関する通知

社会福祉法人以外が準拠すべき会計基準に関する通知

各種様式

各種様式の概要

書類の名称 書類の概要 対象法人

就労支援事業事業活動計算書
(別紙1)                      

就労支援事業全体の計算書

全ての法人が作成

就労支援事業事業活動内訳
(別紙2)

指定事業所ごとの損益の内訳表 複数の指定事業所を運営する法人のみ作成

就労支援事業別事業活動明細書(表1)

※多機能型事業所の場合:
(表5)

1 つの指定事業所の生産活動に係る計算書 全ての法人が指定事業所ごとに作成

就労支援事業製造原価明細書(表2)

※多機能型事業所の場合:
(表6)

1 つの指定事業所の生産活動に係る製造業務に係る費用の明細書 全ての法人が「表2 +表3」又は「表4」のいずれかを指定事業所ごとに作成

就労支援事業販管費明細書
(表3)

※多機能型事業所の場合:
(表7)

1 つの指定事業所の生産活動に係る販売業務に係る費用の明細書

就労支援事業明細書
(表4)

※多機能型事業所の場合:
(表8)

1 つの指定事業所の生産活動に係る費用の明細書
その他の積立金明細表
(別紙3) 
積立金の増加及び減少状況を示す明細表 積立金を計上している全ての法人が作成
その他の積立資産明細表
(別紙4) 
積立金に対応する積立資産の増加及び減少状況を示す明細表 積立資産を計上している全ての法人が作成

 

☆各種様式に関する解説 ⇒ 就労支援事業会計の運用ガイドラインp15を参照

 

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

障害福祉課 福祉サービス事業担当

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館4階

電話番号:028-623-3059

ファックス番号:028-623-3052

Email:syougaijigyo@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告