重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 産業・しごと > 商工業・企業立地 > 販路開拓・経営支援 > 米国の相互関税等に係る対応

更新日:2025年4月25日

ここから本文です。

米国の相互関税等に係る対応

  県では、米相互関税等の影響を受ける県内中小企業等を支援するため、相談窓口や中小企業等支援連絡会議を設置しています。

米国による関税措置等の情報

 米国の関税措置に関するこれまでに発動された関税措置の要旨や、国及びジェトロ(日本貿易振興機構)の情報です。

中小企業等への支援施策(栃木県内)

相談窓口の設置(米相互関税等に係る中小企業等支援連絡会議の構成機関)

米相互関税等に係る中小企業等支援連絡会議の設置

 県では、米相互関税等の影響を受ける県内中小企業等を支援するため、関係機関の連携強化等を目的とした中小企業等支援連絡会議を設置しています。(設置日:令和7年4月10日)

【構成員】

 行政機関:県(産業労働観光部長)、関東経済産業局、栃木労働局

 支援機関:県産業振興センター、県よろず支援拠点、ジェトロ栃木

 経済団体:県商工会連合会、県商工会議所連合会、県中小企業団体中央会

 金融機関:足利銀行、栃木銀行、商工組合中央金庫宇都宮支店、日本政策金融公庫宇都宮支店、県信用保証協会

第1回連絡会議

 日時:4月17日(木曜日)10時00分~11時30分

 会場:県庁本館6階大会議室2

 次第:1 開会
 2 産業労働観光部長挨拶
 3 議題
 (1)米国関税について【ジェトロ栃木貿易情報センター】
 (2)各機関の状況について
 (3)意見交換・質疑応答
 4 閉会

お問い合わせ

経営支援課 金融担当

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館6階

電話番号:028-623-3181

ファックス番号:028-623-3340

Email:keiei@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告