重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 産業・しごと > 雇用・労働 > 職業能力開発 > 在職者が職業訓練を受けたいとき

更新日:2023年4月1日

ここから本文です。

在職者が職業訓練を受けたいとき

 栃木県では、県立産業技術専門校(県央・県北・県南)において、在職者等を対象として、職種毎に必要な
専門的技能・知識の習得や資格取得、監督者的職業能力の向上に役立つ短期間の職業訓練を実施しています。
 また、受講者の希望に応じたオーダーメイドコースの相談にも応じております。

 企業における人材育成や個人のスキルアップに御活用ください。

技能向上コース 

 

溶接 ガス溶接技能講習、アーク溶接特別教育、半自動溶接、TIG溶接 等
機械 機械加工(旋盤1・2・3級、フライス盤1・2・3級)、研削砥石特別教育、マシニングセンタ(プログラミング基礎) 等
電気・制御  電気工事士(1・2種)、有接点シーケンス制御、PLC制御、産業用ロボット特別教育 等
 IT ネットワーク基礎、Linux入門、プログラミング技術(Python入門)、マイコン技術入門(Arduino編)、情報セキュリティ基礎 等
CAD・CAM 機械CAD基礎(2次元・3次元)、建築CAD基礎(2次元)、CAM入門(InventorCAM) 等
 その他、技能検定準備講習(冷凍空調機器施工、建築配管、建築大工 等)

  

 管理監督者コース

 

仕事の教え方 訓練の必要な人に、正確で安全に、良心的に仕事ができるよう早く覚えさせる方法を研究・訓練します。
改善の仕方 作業の内容を細かく分析・研究しながら、現在よりも、材料・機械・労働力を有効に活用する方法を訓練します。
人の扱い方 監督者は作業員を通じて成果をあげており、人間関係を円滑にすることが大切です。人間関係のトラブル防止や解決方法について研究・訓練します。
安全作業のやり方 監督者の安全衛生責任について認識し、職場の安全に関する知識と技能の見地から研究・訓練します。

 

令和6(2024)年度在職者向け技能講習パンフレット(PDF:1,737KB)

  受講方法等

 受講希望者の方は、受講開始日の10日前までに各産業技術専門校の職業能力開発担当まで申し込んでください。

 詳しくは各産業技術専門校の職業能力開発担当までお問い合わせください。

お問い合わせ先 

 ・県央産業技術専門校(外部サイトへリンク)

  宇都宮市平出工業団地48-4 028(689)6380

 ・県北産業技術専門校(外部サイトへリンク)

  那須町高久甲5226-24 0287(64)4000

 ・県南産業技術専門校(外部サイトへリンク)

  足利市多田木町76 0284(91)0803

その他の技能講習

 県では、平成23年度から、「栃木ものづくり人財バンク」に登録されている本県の優れた技能者等を講師とし、企業・団体からの依頼に応じて、「講習内容」・「期間」・「実施場所」等を柔軟に設定できる「とちぎマイスター技能向上塾」を実施しています。

 

お問い合わせ

労働政策課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館6階

電話番号:028-623-3235

ファックス番号:028-623-3225

Email:rousei@pref.tochigi.lg.jp