重要なお知らせ

 

閉じる

更新日:2021年8月5日

ここから本文です。

芳賀台地地区の施設を紹介します その2

芳賀台地の水で潤う農業その2

台地を潤す「取水」の起点

◉森田頭首工

 河川を堰止め農業用水を取水するための施設です。この事業では、那珂川水系荒川に『森田頭首工』を設置しました。全可動堰の構造で最大毎秒1.763立方メートルを取水することができます。

天然鮎の溯上が多いことに配慮し、右岸側に階段式魚道を左岸側には粗石付斜路式魚道を採用しています。

斜路式魚道は、自然石を千鳥に配置することによって自然石の背後に淀みを作り、鮎が溯上しやすい構造としています。

森田頭首工諸元

位置:栃木県那須烏山市森田(那珂川水系荒川)

形式:フローティングタイプ

堤長:63.1m

取水位:TP64.49m(堰上げ水位)

取水量:1.763立方メートル/s

年間総取水量:12,600千立方メートル/s

洪水吐ゲート:シェル構造ローラーゲート23.3m×1.7m×2門(電動)

土砂吐ゲート:起伏ゲート付シェル構造ローラーゲート10.6m×2.0m×1門(電動)

取水口ゲート:スライドゲート(2.2m×1.2m×2門(電動))

魚道:2ヶ所(右岸側:階段式魚道(幅3m)、左岸側:粗石付斜路式魚道幅(5m))

管理橋:全長67.4m・有効幅員1.80m(鋼床版単純H桁橋)

森田頭首工

hagadai02

粗石付斜路式魚道

hagadai02-2

お問い合わせ

芳賀農業振興事務所 農村整備部調査保全課

〒321-4305 真岡市荒町116-1 芳賀庁舎

電話番号:0285-82-4665

ファックス番号:0285-83-6245

Email:haga-nsj@pref.tochigi.lg.jp