重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 教育・文化 > 学校教育 > 小・中学校 > 多様な学びの充実・連携について > 栃木県立とちぎ学びの夢学園学校案内

更新日:2025年7月2日

ここから本文です。

栃木県立とちぎ学びの夢学園学校案内

 令和8(2026)年4月に開校予定の県立夜間中学「栃木県立とちぎ学びの夢学園」の学校案内です。

公立の夜間中学で学びませんか?

栃木県立とちぎ学びの夢学園は、

  • 学びたい人が、だれでも、いつからでも、学べる学校です。

  • 夢を実現するために、進級・卒業・進学・就労まで、さまざまな支援をする学校です。

  • 夢に向かって学び続ける人を育てる学校です。

入学できる人は

  • 義務教育の内容を勉強したい、15歳以上の人です。(原則、栃木県内に住んでいて、学校に通える人)

 ※ どこの国の人でも、一緒に勉強できます。

場所

  • 栃木県立とちぎ学びの夢学園

 〒328-8558 栃木県栃木市沼和田町2番2号 栃木県立学悠館高等学校内(栃木駅から歩いて5分)

問い合わせ先

 電話:028-623-3527 メール:manabinokikai@pref.tochigi.lg.jp

 栃木県義務教育課学びの機会充実担当(月曜日~金曜日9:00~17:00)

1日のスケジュール(例)

内容 時間
はじまりの会 17:10~17:15( 5分 )
1時間目 17:15~17:55(40分)
2時間目 18:00~18:40(40分)
3時間目 18:55~19:35(40分)
4時間目 19:40~20:20(40分)
おわりの会 20:25~20:30( 5分 )

学習時間・授業日

  • 月曜日から金曜日の週5日間、授業があります。
  • 長い休み(夏休みなど)には、授業がありません。

勉強する教科等

 国語 社会 数学 理科 英語 音楽 美術 保健体育 技術・家庭

 学級活動 道徳 総合的な学習の時間

コース別学習

コースの例

  • 中学校3年生程度の学習
  • 中学校2年生程度の学習
  • 中学校1年生程度の学習
  • 小学校の内容を含む、基礎的な学習
  • 日本語の基礎を含む、各教科の学習

学習内容

  • 学年にかかわらず、一人一人の目標に合わせた勉強ができます。
  • 教員免許を持った先生が教えます。
  • 特定の教科や日本語だけを学ぶことはできません。
  • 必要な課程を修了すると、卒業となります。

入学までの流れ

ステップ1 説明を聞く

 ・ 説明会に参加をしてください。

 ・ 参加できない場合は、義務教育課学びの機会充実担当に連絡をしてください。

 ※説明会動画(昨年度の内容)(外部サイトへリンク)

ステップ2 面談をする
 ・ 入学を希望する人は、全員面談を行います。

 ・ 入学の理由や今までの学習状況を聞きます。

ステップ3 書類を出す

 ・ 面談で渡した書類を提出してください。

ステップ4 通知が届く

 ・ 県教育委員会から、入学決定についてのお知らせが届きます。

 

 ※生徒募集案内(ルビ無し)(PDF:273KB)

 ※生徒募集案内(ルビ有り)(PDF:292KB)

とちぎ学びの夢学園Q&A

 Q 1 入学試験はありますか?

 A 1 入学試験はありません。個別面談で相談をしてから決めます。

 Q 2 お金はかかりますか。

 A 2 入学金、授業料はかかりませんが、学習用品など自分で支払うものもあります。

 Q 3 日本語が話せません。とちぎ学びの夢学園に入学できますか。

 A 3 入学できます。日本語を覚えてから、教科の勉強をします。

 Q 4 何年間学べますか?

 A 4 原則、3年間ですが、2年生、3年生から始めることや3年間を超えて学ぶこともできます。

お問い合わせ

義務教育課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎南別館3階

電話番号:028-623-3527

ファックス番号:028-623-3399

Email:manabinokikai@pref.tochigi.lg.jp