重要なお知らせ

 

閉じる

更新日:2023年4月11日

ここから本文です。

県民(けんみん)の日・県民の歌

県民の日、県民の歌で検索

県民の日

ルリちゃん

栃木県の自然(しぜん)や文化・歴史(れきし)についての理 解(りかい)を深め、より豊(ゆた)かな郷土(きょうど)の発展(はってん)を願(ねが)う日として6月15 日を「県民の日」に定めました。
この6月15 日は、明治6(1873)年に栃木県がほぼ現在(げんざい)の形になった日です。
「県民の日」には、毎年、県庁舎(けんちょうしゃ)(宇都宮市)において記念行事(きねんぎょうじ)などを行います。

 

県民の歌

 

県民の歌

言葉の意味

  • いらか・・・瓦(かわら)ふきの屋根(やね)
  • よも・・・あちらこちら
  • とこしえ・・・永久(えいきゅう)