重要なお知らせ

 

閉じる

更新日:2023年2月9日

ここから本文です。

河内教育事務所

新着情報

 homehyousi

 品格

 

新型コロナウイルス感染症に関する情報

※新型コロナウイルス感染症に関する情報は【クリック】してください。

 

各課のページへ

希望の訪問先をクリックしてください。

総務課

学校支援課

ふれあい学習課

 

 

運営方針

基本方針

1.創意工夫に満ちた、前進する教育事務所

2.傾聴し誠実に応える、信頼される教育事務所

3.何でも相談できる、明るく親切な教育事務所

教育事務所要覧(PDF:710KB)

 

代替学校職員等採用の募集

令和4年度代替学校職員等に応募された方は全員合格となります。

なお、代替学校職員等の名簿登録期間は、

[令和4年4月1日から令和8年3月31日まで]

とします。

 代替学校職員等を希望される方は【クリック】してください。

 

会計年度任用教育職員の募集

河内教育事務所では、公立小中学校等会計年度任用教育職員の募集を行います。募集は以下の5職種になります。

希望される方は下記募集要項を御覧ください。

1.学校支援に係る非常勤講師募集要項(スマイル・プロジェクト)(PDF:243KB)

2.主幹教諭業務担当教員代替非常勤講師募集要項(PDF:227KB)

3.初任者研修に係る非常勤講師募集要項(PDF:235KB)

4.免許外教科担当の解消に係る中学校教科担当非常勤講師募集要項(PDF:224KB)

5.インクルーシブ教育指導員募集要項(PDF:237KB)

募集方法

下記のア、イをダウンロードし、必要事項を記入の上、河内教育事務所宛てに送付、又は御持参ください。

ア 応募申請書 エクセルファイル(エクセル:111KB) PDFファイル(PDF:198KB)

イ 健康診断書 PDFファイル(PDF:285KB)

ただし、上記の健康診断書の診断項目が含まれていれば、他の診断書も可とします。

 

教育事務所だより「竹林(ちくりん)の風」

河内教育事務所では、「教育事務所だより」という形で広報・啓発紙を発行しています。管内の学校、諸団体の特色ある取組・活動の紹介や、教育改革等に関わる最新情報の提供など、広く情報を発信しています。
タイトルは、「竹林(ちくりん)の風」としました。このタイトルの「竹林」には、伝統的な寺院や郊外の景観の一つとして親しまれている「竹林」という意味だけでなく、当事務所が在る「竹林町」の地名も重ねて意味づけしました。私達から発信する情報が、「竹林」の「風」であります。当事務所から発信された風が、河内管内の各学校・地域を吹き渡り、さらには「追い風」となって、皆様の活動の参考に供したいとの願いを込めました。私どもの理念は「学校支援」、「家庭・地域の支援」であります。本紙がその一助となれば幸いです。

第47号(PDF:1,959KB)〔令和3年5月18日〕 第48号(PDF:694KB)〔令和3年6月18日〕
第49号(PDF:738KB)〔令和3年7月14日〕 第50号(PDF:561KB)〔令和3年8月23日〕
第51号(PDF:598KB)〔令和3年9月24日〕 第52号(PDF:523KB)〔令和3年10月21日〕
第53号(PDF:1,573KB)〔令和3年11月12日〕 第54号(PDF:498KB)〔令和3年11月26日〕
第55号(PDF:580KB)〔令和3年12月10日〕 第56号(PDF:570KB)〔令和3年12月21日〕
第57号(PDF:553KB)〔令和4年1月28日〕 第58号(PDF:672KB)〔令和4年2月18日〕
第59号(PDF:478KB)〔令和4年3月10日〕 第60号(PDF:3,176KB)〔令和4年3月24日〕
第61号(PDF:749KB)〔令和4年5月25日〕 第62号(PDF:567KB)〔令和4年7月15日〕
第63号(PDF:711KB)〔令和4年9月14日〕 第64号(PDF:828KB)〔令和4年11月21日〕
第65号(PDF:610KB)〔令和4年12月7日〕

第66号(PDF:1,032KB)〔令和5年1月16日〕

第67号(PDF:583KB)〔令和5年2月7日〕  

 

 

※ 竹林の風のバックナンバーは【クリック】 

 

各課業務

総務課Tel028-626-3182

  1. 教職員の給与・旅費等の支給に関する業務を行っています。
  2. 事務所の運営・庶務管理に関する業務を行っています。

学校支援課(いじめ・不登校等対策チーム)Tel028-626-3184

  1. 楽しさと活力にあふれ、生き生きとした学級経営の充実に関する業務を行っています。
  2. 自ら学び自ら考える力を育む学習指導の充実と評価の工夫に関する業務を行っています。
  3. 豊かな心を育む道徳教育の充実に関する業務を行っています。
  4. 一人一人を生かす児童・生徒指導の改善と充実に関する業務を行っています。
  5. 教職員の人事・給与に関する業務を行っています。

いじめ・不登校等に関する相談は【クリック】(PDF:350KB)

ふれあい学習課Tel028-626-3183

  1. 学校・家庭・地域社会が協働し、あらゆる年代の人々同士の交流活動や体験活動、学習活動を支援する「ふれあい学習」の推進に関する業務を行っています。
  2. 家庭・地域の教育力向上を図るための取組に関する業務を行っています。
  3. 地域を創る生涯学習の推進に関する業務を行っています。
  4. 文化芸術及び生涯スポーツ振興に関する業務を行っています。

所在地・交通案内

〒321-0974

栃木県宇都宮市竹林町1030-2

栃木県庁河内庁舎5階

【公共交通機関を御利用の場合】

〔関東バス〕

JR宇都宮駅(西口)4番・5番乗り場から

済生会病院行き、もしくは済生会経由のバスにて河内庁舎東口下車(徒歩3分)

宇商校経由帝京大学、宇商校経由富士見ヶ丘団地、宇都宮グリーンタウン、今里・玉生行きのいずれかのバスで大曽十文字下車(徒歩10分)

竹林経由富士見ヶ丘団地行きのバスにて市営プール前下車(徒歩1分)

【自家用車をご利用の場合】

庁舎南側の外来駐車場をご利用ください。午後6時頃になりますと南側の門が閉まりますので、東側の門からお入りください。

 

関係機関

河内教育事務所管内市町

宇都宮市(外部サイトへリンク)上三川町(外部サイトへリンク)宇都宮市教育センター(外部サイトへリンク)上三川町教育研究所(外部サイトへリンク)

県内各教育事務所他

上都賀芳賀下都賀塩谷南那須那須安足総合教育センター(外部サイトへリンク)

関係機関

文部科学省(外部サイトへリンク)

お問い合わせ

河内教育事務所

〒321-0974 宇都宮市竹林町1030-2 河内庁舎

電話番号:028-626-3182

ファックス番号:028-626-3180

Email:kawachi-kyouiku@pref.tochigi.lg.jp