重要なお知らせ
更新日:2022年7月15日
ここから本文です。
産地パワーアップ事業は、環太平洋パートナーシップ協定の大筋合意を踏まえ、平成27年度補正予算で創設された国庫事業です。
令和元年度補正予算からは産地生産基盤パワーアップ事業となり、水田・畑作・野菜・果樹・花き等の産地の創意工夫や地域の強みを活かして起こすイノベーションの取組やスマート農業の活用を支援するとともに、地域の営農戦略に基づいて実施する産地の高収益化や生産基盤の強化を図る取組を総合的に支援することを目的としています。
産地生産基盤パワーアップ事業における栃木県事業実施方針の概要について(PDF:131KB)
産地生産基盤パワーアップ事業栃木県事業実施方針(PDF:178KB)
産地生産基盤パワーアップ事業実施要領(令和2年2月28日付け元食産第4536号、元生産第1697号、元政統第1781号農林水産省食料産業局長、生産局長、政策統括官通知)別記3の第19の1に基づき、交付対象事業について公表します。
平成28(2016)年度 産地パワーアップ事業(PDF:96KB)
平成29(2017)年度 産地パワーアップ事業(PDF:99KB)
平成30(2018)年度 産地パワーアップ事業(PDF:73KB)
令和元(2019)年度 産地生産基盤パワーアップ事業(PDF:72KB)
令和2(2020)年度 産地生産基盤パワーアップ事業(PDF:42KB)
令和3(2021)年度 産地生産基盤パワーアップ事業(PDF:50KB)
産地生産基盤パワーアップ事業実施要領(令和2年2月28日付け元食産第4536号、元生産第1697号、元政統第1781号農林水産省食料産業局長、生産局長、政策統括官通知)別記3の第16の8に基づき、事業評価結果について公表します。
令和元(2019)年度 産地パワーアップ事業評価結果(目標年度:平成30(2018)年度)(PDF:299KB)
令和2(2020)年度 産地生産基盤パワーアップ事業評価結果(目標年度:令和元(2019)年度)(PDF:164KB)
令和3(2021)年度 産地生産基盤パワーアップ事業評価結果(目標年度:令和2(2020)年度)(PDF:178KB)
【参考】産地生産基盤パワーアップ事業の事業評価結果(関東農政局)(外部サイトへリンク)
事業の実施については、お近くの市町、農業再生協議会又は農業振興事務所までお問い合わせください。
市 町 | 県の出先機関 |
宇都宮市、上三川町 |
河内農業振興事務所 企画振興部 TEL028-626-3063 |
鹿沼市、日光市 |
上都賀農業振興事務所 企画振興部 TEL0289-62-5236 |
真岡市、益子町、茂木町、市貝町、芳賀町 |
芳賀農業振興事務所 企画振興部 TEL0285-82-4720 |
栃木市、小山市、下野市、壬生町、野木町 |
下都賀農業振興事務所 企画振興部 TEL0282-23-3425 |
矢板市、さくら市、那須烏山市、塩谷町、高根沢町、那珂川町 |
塩谷南那須農業振興事務所 企画振興部 TEL0287-43-1252 |
大田原市、那須塩原市、那須町 |
那須農業振興事務所 企画振興部 0287-23-2151 |
足利市、佐野市 |
安足農業振興事務所 企画振興部 0283-23-1455 |
お問い合わせ
生産振興課 水田農業改革班
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館12階
電話番号:028-623-2279
ファックス番号:028-623-2335