重要なお知らせ
更新日:2014年9月25日
ここから本文です。
第三セクター鉄道会社は、旧国鉄時代に廃止対象になった路線、又は新規の建設路線を引き継いで運営するために、地方自治体と民間が共に出資してできた会社です。
栃木県内には、つぎの3社3路線があり、それぞれの地域において生活路線や観光路線として重要な役割を果たしてます。しかし、3社とも経営合理化に努めていますが厳しい経営状況にあります。多くの人を輸送する鉄道では、安全運行を第一の使命としておりますが、保安対策や乗客サービス向上のための設備の整備は会社だけでは十分にできない状況にあります。
そこで、栃木県としては、「鉄道網整備促進事業」により、第三セクター鉄道に対して設備の整備及び経営の安定化が図れるように支援を行っています。
平成29年度予算 130,726千円
会社名 |
路線名 |
営業区間 |
営業キロ |
ワンポイント情報 |
写真 |
野岩鉄道株式会社(外部サイトへリンク) | 会津鬼怒川線 |
新藤原 ~ 会津高原 |
30.7キロ(27.5キロ) | 沿線の名所を歩く「会津鬼怒川沿線散歩」を実施しています。 | ![]() |
真岡鐵道株式会社(外部サイトへリンク) | 真岡線 |
下館 ~ 茂木 |
41.9キロ(33.5キロ) |
SL列車を毎週土曜日・日曜日に運行しています。(その他臨時運転が有ります) | ![]() |
わたらせ渓谷鐵道株式会社(外部サイトへリンク) | わたらせ渓谷線 |
桐生 ~ 間藤 |
44.1キロ(7.0キロ) | トロッコ列車を4月から11月までの定められた水曜日・土曜日・日曜日に運行しています。 |
|
※ 営業キロの( )内の数字は栃木県内におけるキロ数
お問い合わせ
交通政策課 公共交通担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館14階
電話番号:028-623-2447
ファックス番号:028-623-2399
Email:kotsu@pref.tochigi.lg.jp