重要なお知らせ

 

閉じる

更新日:2022年5月17日

ここから本文です。

研修科の紹介

   研修科では、農業の担い手を目指す意欲ある方を対象とした、農業経営に必要な基礎的知識や専門的な栽培技術の研修と、経営の高度化を目指す農業経営者を対象とした、ビジネスプランニング等経営力の向上を図るための研修を行います。また、農業機械の技術者養成のための研修を行います。

研修科

就農準備校とちぎ農業未来塾

  Uターン、Iターンなどにより栃木県内で農業を始めたいと考えている方が、円滑に就農できるよう、農業経営に必要な基礎的な知識や作物の栽培技術などを研修します。

  研修は、基本的内容を中心とする基礎研修と特定の作物の専門的内容に関する専門研修とがあります。なお、家庭菜園などを志向される方は対象になりません。

とちぎ農業ビジネススクール

   栃木県内にお住まいの農業者で、経営の向上に強い意欲を持つ方、生産性向上だけでなく魅力ある商品づくりや販路開拓を目指す方、または新たな経営分野を展開しようとする方などが対象です。

 農業機械研修

   農業機械を安全かつ効率的に利用できるよう、研修生を対象に農耕者限定の大型特殊自動車免許・けん引免許の取得及び点検整備技能・農業機械の作業安全技術の習得を目的とする研修を実施します。

研修科のトピックス

 令和5年度

 更新日時  更新事項
令和5年6月6日 たまねぎを収穫しました
令和5年6月1日 さつまいも苗とねぎ苗を植えました
令和5年5月24日 じゃがいもの芽かき・追肥・土寄せとねぎ苗のせん葉・追肥、かぼちゃの敷きわらをしました
令和5年5月17日 とちぎ農業未来塾オープン講座「新規就農者応援セミナー」を開催
令和5年5月16日 スイートコーンの種まき、かぼちゃ苗とスイカ苗の植え付けをしました
令和5年5月16日 とちぎ農業ビジネススクール@オンライン!5月末まで募集期間延長
令和5年5月9日 幼稚園の子供達がいちごの摘み取り体験をしました
令和5年4月26日 はくさい・キャベツ・さといもの植え付けとだいこんの種をまきました
令和5年4月18日 令和5年度就農準備校「とちぎ農業未来塾」基礎研修がスタート!
令和5年4月14日 令和5年度就農準備校「とちぎ農業未来塾」が始まりました!!
令和5年4月10日 とちぎ農業未来塾オープン講座「新規就農者応援セミナー」を開催しま

 

 

お問い合わせ

農業大学校

〒321-3233 宇都宮市上籠谷町1145-1

電話番号:028-667-0711

ファックス番号:028-667-4943

Email:nougyou-dai@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告