重要なお知らせ

 

閉じる

更新日:2023年12月29日

ここから本文です。

よくある質問

 


 

知りたい項目をクリックすると、ジャンプします。 

健康全般女性・こども感染症・薬物食品・食中毒ペット・動植物・害虫障害者福祉生活その他 


よくある質問一覧表

健康全般

  質問事項 主な内容

ご連絡先(センター別)

参照ページへのリンク

1 一般健康診断を受けたい

県の健康福祉センターでは、証明書発行のための一般健康診断業務は行っていません。民間の医療機関を受診してください。

 
2 特定健康審査・特定保健指導ってなに?

特定健康診査は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した健診で、基本的には問診・身体計測・血圧測定・血液検査を実施します。

特定保健指導は、特定健康診査の結果により生活習慣病を発症するリスクが高いとされた方を対象に、生活習慣を改善するサポートをするものです。

 
3 石綿(アスベスト)による健康被害について相談したい。

 石綿(アスベスト)健康被害救済法の申請を受け付けております。居住地にかかわらず、どの受付機関においても受付を行っていますが、申請される場合には、事前に受付機関へご連絡下さい。

制度の詳しい内容、申請用紙のダウンロードは環境再生保全機構のホームページ(外部リンク)及びアスベスト対策について(栃木県)をご覧下さい。

 

県北(総務企画課)

0287-22-2257

センターからのお知らせ(県北センター)にも情報を載せてます。

4 夜間・休日に具合が悪くなったら?

受診を希望する場合は、当番医・休日夜間急患診療所を受診してください。

お子様の病気やけがについての相談は、「とちぎ子ども救急電話相談」局番なしの#8000(ケータイもOK)、又は028-600-0099へお電話下さい。毎日午後7時から午後11時まで受け付けております。詳しい情報は相談窓口ページをご覧下さい。

なお、緊急・重症の場合は、119番をご利用ください。

とちぎ医療情報ネット(外部リンク) 

当番医検索やお近くの診療所検索などの便利な機能をご利用いただけます。

5 栄養相談をしたい。 管理栄養士による病態別食生活相談を行っております。

県北(健康対策課 栄養難病担当)

0287-22-2679

6 難病についての相談をしたい。

生活相談や難病に関する申請などの手続きの相談を受け付けています。どちらも予約不要です。

とちぎ難病相談支援センターのホームページはこちらです。

県北(健康対策課 栄養難病担当)0287-22-2679

矢板(保健衛生課)0287-44-1297

烏山(保健衛生課)0287-82-2231

7

精神保健について相談したい。

(心の健康相談・認知症老人相談)

精神科医師による相談・指導、保健師などによる相談を実施しています。予約制ですので、事前にご連絡下さい。

県北(健康支援課 精神保健福祉担当)0287-22-2259

矢板(保健衛生課)0287-44-1297

烏山(保健衛生課)0287-82-2231

ページトップへ

女性・こども

  質問事項 主な内容

ご連絡先(センター別)

関連ページへのリンク

1  赤ちゃんがほしい!不妊治療への公的支援や相談を受けたい。 指定医療機関において特定不妊治療(体外受精・顕微授精)を受けたご夫婦を対象に、治療費の一部を助成しています。まずはご連絡下さい。

県北(健康支援課 母子保健担当)

0287-22-2259

2  妊娠しました!妊婦健診や相談を受けたい。 医療機関や市町村窓口にご相談下さい。  
3  赤ちゃんが生まれました!乳幼児健診や相談を受けたい。

市町村窓口にお問い合わせ下さい。市町村での1次健診により、2次健診を受診される方には個別に通知をお送りしますので、指定された日時にお越し下さい。

また、お子さんの出生体重が2,500グラム未満の場合は、健康福祉センターへの届け出が必要です。電話やFAXでご連絡下さい。

県北(健康支援課 母子保健担当)

電話0287-22-2259

FAX0287-23-6980

4  赤ちゃんが双子でした!多胎児妊娠・出産の相談をしたい。 多胎児とその保護者や多胎児の妊婦の方を対象に「ふたごの会」を開催しております。対象となる方には通知をお送りしますので、ご連絡下さい。

県北(健康支援課 母子保健担当)

0287-22-2259

5  里親制度について知りたい。

詳しい情報については児童相談所のホームページ(里親になりませんか)をご覧下さい。

 
6  ひとり親家庭への支援内容について知りたい。

母子自立支援員兼婦人相談員による母子・寡婦の生活等に関する相談を受け付けています。

県北(福祉支援チーム)

0287-23-2172

矢板(総務福祉課)

0287-44-1296

7  夫などから暴力を受けたら?DVについての相談をしたい。

総務企画課福祉支援チームへお問い合わせ下さい。

離婚問題についても相談を受け付けています。

県北(福祉支援チーム)

0287-23-2172

8  児童虐待について知りたい。 詳しい情報については児童相談所のホームページ(児童虐待とは)をご覧下さい。  

ページトップへ

感染症・薬物

  質問事項 主な内容

ご連絡先(センター別)

関連ページへのリンク

1  エイズ・梅毒・クラミジア等、性感染症の検査・相談をしたい。  エイズ(HIV抗体検査:検査の条件は感染が気になる出来事があってから2ヶ月以上経過していること)・梅毒・クラミジアの抗体検査を行っております。予約制ですので、電話でご連絡下さい。相談はいつでも受け付けております。

県北(健康対策課 感染症予防担当)

0287-22-2679

2  SARSや結核などの感染症にかかったら?

県北健康福祉センターで相談を受け付けております。

なお、各種情報ページへのリンクをご案内していますので、センターからのお知らせ(県北センター)もご覧下さい。

県北(健康対策課 感染症予防担当)

0287-22-2679

3  鳥インフルエンザについて知りたい。  人への感染と、鶏などの家禽類への感染とに分けて、問い合わせ先や情報ページへのリンクを案内しています。 センターからのお知らせ(県北センター)をご覧下さい。
4  肝炎の検査や、治療についてのアドバイスを受けたい。

ウィルス性肝炎への感染の有無が不明な方、感染の可能性が高い方を対象に、相談・検査を実施しています。検査は予約制です。相談は随時受け付けております。

インターフェロン治療についてもお問い合わせ下さい。

県北(健康対策課 感染症予防担当)

0287-22-2679

5 薬物(麻薬・シンナー)について相談したい。

<中毒>についての相談などは、精神保健福祉担当へお問い合わせ下さい。

 

 

<管理等>については生活薬事担当(県北健康福祉センター)及び保健衛生課(矢板・烏山健康福祉センター)へお問い合わせ下さい。

<中毒>県北(健康支援課 精神保健福祉担当)0287-22-2259 

<管理等>県北(生活衛生課 生活薬事担当)0287-22-2364

矢板(保健衛生課)0287-44-1297

烏山(保健衛生課)0287-82-2231

ページトップへ

食品・食中毒

  質問事項 主な内容

ご連絡先(センター別)

関連ページへのリンク

1  食中毒を予防したい! 食中毒予防のポイントをまとめましたので、ご覧下さい。   食中毒予防ポイント( PDFファイル ,27KB)
2  食品について苦情があります。 不良食品などに関する相談を受け付けております。 随時ご連絡下さい。

県北(生活衛生課 食品衛生担当)0287-22-2364

矢板(保健衛生課)0287-44-1297

烏山(保健衛生課)0287-82-2231

3  食品を取り扱う施設を対象とした指導や検査について知りたい 食品営業関係相談窓口までご連絡下さい。 

県北(生活衛生課 食品衛生担当)0287-22-2364

矢板(保健衛生課)0287-44-1297

烏山(保健衛生課)0287-82-2231

4 飲料水の水質を調べたい。

栃木県食品衛生協会各支部で検査を受け付けています。有料です。容器をお渡しいたしますので、事前にご連絡下さい。

栃木県食品衛生協会

(大田原支部) 0287-24-6331

(矢板支部) 0287-44-3223

(烏山支部) 0287-82-2231

5 検便(腸内細菌検査)について知りたい。 赤痢・サルモネラ・O157等の検査を行っております。有料です。予約制で、専用の検査容器が必要ですので、事前にご連絡下さい。

県北(健康対策課 感染症予防担当)

0287-22-2679

ページトップへ

ペット・動植物・害虫

  質問事項 主な内容

ご連絡先(センター別)

関連ページへのリンク

1 近所に野良犬が出没して困ります。  動物愛護指導センターへ連絡してください。

動物愛護指導センター(外部リンク)

電話 028-684-5458  

2 熊が出た!まむしにかまれた!

熊については、環境森林事務所へ連絡してください。

まむしにかまれた場合は、事前に病院連絡した上ですぐに医療機関を受診してください。

県北環境森林事務所

電話 0287-23-6363

3  植えてはいけない「けし」があるの? ケシ(ソムニフェルム種)、アツミゲシ(セティゲルム種)、ハカマオニゲシ(ブラクテアツム種)は植えてはいけません。植えてもよいのは「ひなげし」と「おにげし」です。 詳しくは県のホームページをご覧下さい。

県のページです。写真入りでご覧になれます。 

植えてはいけない「けし」、「大麻」をご存じですか?

4  自生している「けし」「大麻」をみつけたら?

ご自分で摘み取ったりせずに、お近くの健康福祉センター、保健所、警察へ連絡してください。 

県北(生活衛生課 生活薬事担当)0287-22-2364

矢板(保健衛生課)0287-44-1297

烏山(保健衛生課)0287-82-2231

栃木県薬務課

028-623-3119

5  害虫について相談したい。 健康福祉センターでは、ネズミ・シロアリ・ダニなどの住まいの害虫に関する相談を受け付けております。

県北(生活衛生課 生活薬事担当)0287-22-2364

ページトップへ

障害者福祉

  質問事項 主な内容

ご連絡先(センター別)

関連ページへのリンク

1  障害者が受けられる支援について知りたい。 福祉関連情報データベース検索サイトや、関連情報をご案内しています。  とちぎ福祉ナビゲーション(外部リンク)
2  障害者自立支援法に関することについて。 自立支援医療費(精神通院医療)支給認定手続き(継続認定)についてご案内しています。  センターからのお知らせ(県北健康福祉センター)

ページトップへ

生活その他

  質問事項 主な内容

ご連絡先(センター別)

関連ページへのリンク

1 生活保護を受けたい

病気や失業等で自分の収入だけでは最低生活を営むことのできない方に対して、資産や各種社会保障制度などを活用しても、国が定める基準額に満たない場合に、保護の申請に基づいて健康福祉センター(福祉事務所)が生活保護の決定をします。

手続きなどについては、県のホームページをご覧下さい。

生活保護のよくある質問(県のQ&Aページです)
3 骨髄バンクに登録したい。

予約制です。県北健康福祉センターで登録を受け付けていますので、事前にご連絡下さい。

骨髄バンクについての情報は骨髄移植推進財団のページ(外部リンク)をご覧下さい。

県北(健康対策課 感染症予防担当)

0287-22-2679

4 献血したい。どこでできるの?   栃木県赤十字血液センターのホームページでご案内しています。広報・ラジオ広告等でもお知らせしています。 栃木県赤十字血液センター(外部リンク) 

ページトップへ


県のページのご案内

よくある質問Q&Aはこちら

 

 


 

 

お問い合わせ

県北健康福祉センター

〒324-8585  大田原市本町2丁目2828-4

電話番号:0287-22-2257

ファックス番号:0287-23-6980

Email:kenhoku-kfc@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告