重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 県政の広報 > 広報紙 > とちぎ県民だより > とちぎ県民だより9月号(VOL.395)〔特集1〕

更新日:2023年9月3日

ここから本文です。

とちぎ県民だより9月号(VOL.395)〔特集1〕

無意識の思い込みをなくしていこう。一人ひとりが自分らしく生きられる社会に

「男性はこうあるべき」「女性はこうあるべき」などと言われたり、思ったりしたことはありませんか?その背景には“無意識の思い込み”があります。県では、こうした思い込みにとらわれず、性別に関わりなく誰もが個性や能力を発揮することができる社会の実現を目指して取り組んでいます。

本県の男女の役割意識は…

   「男性は外で働き、女性は家庭を守るべき」という考え方に対し、約23%が「賛成」と回答(※)。固定的な性別役割分担意識の解消には至っていません。

※出典:「令和4(2022)年度県政世論調査」県広報課

とちぎの子どもたちは…

   「G7栃木県・日光こども未来サミット」では、性別に関係なく誰もが輝く社会の実現に向けて、今自分たちができることについて話し合いました。

\子どもたちからこんな意見がありました/

   「私の家ではイギリス人の父も日本人の母も、同じくらい家事をしている」

   「“こうでなくてはならない”という考えを捨て、一人ひとりが尊重されるべき」

▼宣言書やサミットの様子はこちら
https://www.pref.tochigi.lg.jp/a01/g7kodomo.html

家族で家事の分担を話し合いましょう

   夫婦間の家事時間には偏りがあるのが現状です。共働き世帯でも妻の方が約5倍、家事に時間を費やしていることが分かります。

夫婦の家事に費やす一日の平均時間は、夫が29分、妻が148分。

出典:「男女共同参画白書令和4年版」内閣府
※10歳未満の小学生を持つ夫婦で、ともに正規雇用

 

   「料理」「洗濯」「掃除」などの家事の分担について、家族みんなで話し合うことが大切です。「お互いに協力し合う」、「家族の一員として家事をする」という意識を共有しましょう。

 

「とちぎのKAJIDANブック」で家事力UP!

   家事をする男性を意味するKAJIDAN(カジダン)。
   「とちぎKAJIDANブック」では、夫婦で家事を行うポイントや、プロによる衣・食・住の基本を紹介しています。ぜひ参考にしてください。

 

この冊子の作成に参加した県職員の藤本貢平さんにお話を伺いました!

   座談会に参加し、「家事」について改めて考える良いきっかけとなりました。「妻への思いやりを持つこと」や「背伸びせず、できることから実践すること」など、座談会での他のメンバーに聞いた意見を参考に、家事について夫婦で話し合い、協力しながら取り組んでいます。

 


▼とちぎのすべての女性のための活躍応援ナビ「とちぎウーマンナビ」で「とちぎのKAJIDANブック」をチェック!

http://www.tochigi-woman-navi.jp/topics/page.php?id=1706

理系は男性の選択肢?女性も活躍中!

未来のリケジョの活躍を支援します

   理工系分野への進路選択促進を図るために、女子小・中・高校生を対象に、さまざまなイベントを行っています。

このようなイベントを開催しました!

とちぎ女子サイエンスラボ
理工系の魅力発見WORKフェスタ2023
理工系のお仕事魅力発見!企業訪問2023

▼理工系分野で活躍する女性の声を紹介しています

http://www.tochigi-woman-navi.jp/topics/page.php?id=1696

女性活躍を推進する企業の皆さんへ

   女性活躍の推進や働き方の見直しに積極的に取り組み、誰もがいきいきと働けることを目指している企業等を「男女生き活き企業」として、認定・表彰しています。

▼認定のメリットや認定団体はこちら

http://www.tochigi-woman-navi.jp/topics/page.php?id=184

 

 

今後のイベント開催予定

11月3日(金曜日・祝日)…G7記念シンポジウム
12月25日(月曜日)…女性活躍応援フォーラム2023

詳細は決まり次第、お知らせします。

6月24日(土曜日)、25日(日曜日)に日光市内でG7栃木県・日光男女共同参画・女性活躍担当大臣会合が開催されました!

「コロナ禍の教訓を生かす」「女性の経済的自立」について議論が行われ、「G7ジェンダー平等大臣共同声明(日光声明)」が取りまとめられました。県としても、男女が共に輝く“とちぎ”の実現に向けて、会合の成果を今後の施策展開につなげていきます。

会合期間中は、地元主催のエクスカーション、レセプションのほか、会場内での伝統工芸品の展示等を通じて、県の魅力を参加者にPRしました。

▼詳細はこちら
https://www.pref.tochigi.lg.jp/a01/g7/heimaku.html

 
声明文を持つ大臣たち
写真提供:内閣府男女共同参画局

 
エクスカーションの様子(中禅寺湖にて)

お問い合わせ

人権男女共同参画課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館7階

電話番号:028-623-3074

ファックス番号:028-623-3150

Email:jin-danjo@pref.tochigi.lg.jp

総合政策課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館9階

電話番号:028-623-3497

ファックス番号:028-623-2216

Email:sogo-seisaku@pref.tochigi.lg.jp

広報課 広報担当

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館3階

電話番号:028-623-2192

ファックス番号:028-623-2160

Email:kouhou@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告