重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 農政部 > 栃木県農業大学校 > 研修科の紹介 > 農業用パイプハウスの建て方を学びました(とちぎ農業未来塾)

更新日:2025年11月20日

ここから本文です。

農業用パイプハウスの建て方を学びました(とちぎ農業未来塾)

日頃から農業資材を取り扱っている、(株)JAグリーンとちぎから講師をお迎えし、秋晴れの澄み切った空の下で、パイプハウスを実際に建てました。

研修ではまず丁張(測量と位置だし)し、鉄骨を組み上げ、その後被覆材の展張まで行いました。講師の指導のもと、カタログの型番では分かりにくい部材の仕様の違いなど説明を受けながら、実際に1スパン(約5.5m)のパイプハウスが完成させることができました。

実習を終えた研修生からは、「パイプハウスは農業を行う上で絶対必要になる。手順を学べ、自分でもしっかりと建てられそう」と話していました。

なお、パイプハウスの建て方実習は、基礎研修・専門研修(各コース)共に履修します。

 

実習の様子

直角

測量

パイプ差し込み

パイプの差し込み

連結2

アーチパイプの結合

連結1

直管パイプの組み付け

金具

金具の結合

ビニール被覆

ビニール被覆

 

お問い合わせ

農業大学校

〒321-3233 宇都宮市上籠谷町1145-1

電話番号:028-667-0711

ファックス番号:028-667-4943

Email:nougyou-dai@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告