重要なお知らせ
更新日:2025年9月7日
ここから本文です。
著しい成長の可能性から、地域経済の活性化や雇用の創出、社会課題の解決などが期待されている「スタートアップ企業」。県では令和6年3月に策定した指針※に基づき、スタートアップ企業の創出から事業規模の拡大に向け、各企業の状況に応じて支援しています。
革新的な技術やアイデアにより、これまでになかった製品やサービスを提供。ビジネスモデルが確立すると競争相手が少ないため急成長しやすい特徴があります。
宇宙には、運用を終えた人工衛星や打ち上げロケットの一部などのデブリと呼ばれる宇宙ごみが秒速7~8kmで漂っています。移動するデブリは今後の宇宙開発の妨げになる恐れがあるほか、地上への落下の可能性も懸念されています。
このデブリの問題解決に取り組むのが、「BULL」( 宇都宮市) です。独自開発の「宇宙デブリ化防止装置」は、ロケットにあらかじめ搭載しておき、打ち上げ後に役目を終えたパーツを軌道から離脱させ、大気圏で燃え尽きさせることでデブリの発生を防止します。同社は、国産ロケット「H3」で初となる本装置の軌道上実証を予定しているほか、欧州のロケットメーカーとも協業を開始しています。
小山工業高等専門学校発の「SOLAR POWER PAINTERS」(小山市)は、「塗るだけで発電するインク」を研究開発しています。塗ったところがすぐに太陽電池になるこのインクは、家の壁はもちろん、車の塗装のような曲面やオフィスの窓で発電することも可能。さらに鉛などの有害素材を使用していないため廃棄も容易です。同社は人と地球に優しいこのインクを製品化し、開発途上国など世界規模での電力供給を目指しています。
学生同士や学生と企業が交流できるイベントを開催。「技術力を最大限に生かすために在学中に何ができるか」をテーマに、学生の可能性を広げるサポートをしています。
県では、専門家による一人ひとりに合わせた伴走支援や先輩起業家からのアドバイスなど、さまざまな支援を行っています。ぜひご活用ください。
無料
10者程度
12月26日(金曜日)
詳しくはこちら▼
https://region.alphadrive.co.jp/tochigi-acceleration/potential
当日は、起業家の皆さんによる「スタートアップピッチ※」や、県ゆかりのさまざまなスタートアップ企業と県内中小企業等による「トークセッション」などを行います。地元企業や人材とつながることができる、またとない機会! 気軽にお越しください。
※短いプレゼンテーション
ライトキューブ宇都宮(宇都宮市)、オンライン
午後3時~7時30分(途中入退出可)
無料
事前申し込みはこちら▶ https://tsun2025.peatix.com
株式会社 駐妻キャリアnet 代表取締役 三浦 梓 さん
「起業家の方に事業のコメントをいただいたことで、市場ニーズと成長の可能性を実感し、法人化の後押しになりました。また、さまざまな起業家の方とつながりを作るきっかけにも。起業に関心のある方は、ぜひ参加を!」
お問い合わせ
広報課 広報担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館3階
電話番号:028-623-2192
ファックス番号:028-623-2160